タミヤ sdkfz250/9 デマーク その4 よゐこは真似しないで下さい。 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

ハイ皆さんこんにちは✨😃❗。

スダコフツです。

なんかパンターG型を放置プレーして作り始めましたが、今日はタミヤは初期のクラッペなんで、いろいろやってみた。

恐怖❗❓️。100均ショップのレヂンで型取りしてみたっ❗❗

クラッペはグンゼのsdkfz250が使えるってのは分かってたので前のクラッペは余るパーツから、左右のクラッペは型思いで型取りしてダイソーレヂンにてコピーしてみた。


今回買った物。
Seriaのネイルのレヂン+ダイソーのアルミのお碗。
型思いは過去使ったのをキャリーオーバー。
最初は片側コピーをしようかと試みたが検討した結果断念。
型思いより今なら100均で似た物売ってるらしい。
左右のクラッペはグンゼでK10 K12のパーツをコピーする。
いろいろ検討しけど両面取りを試みることに決定。
台所にてお湯を沸かす。
違いの解る俺はゴールドブレンドを飲むよ(笑)。
ダイソーのアルミお碗は2重構造で安い割には良く出来て200円って安くない❓️。
型思いをお湯に入れて暖まるまでコーヒー飲んで待つ。
取り敢えず試してみた。
両面コピーしてレヂン入れてから型を合わせりゃ気泡は出ないはず。
お兄さんのネイル紫外線照射装置にて固める。
結果簡単に出来て驚いた。
2回目はお洒落にお皿に入れて型取りしてみた。
皿入れた方がやり易いから、こっちがお勧め。
レヂンはハードのどろどろの奴は出来たら使いやすく中々良いの出来ました。
後は鑢で整形して接着すりゃ完成。
今回はグンゼのクラッペを使ったんですが、どうでしょうか❓️。
レヂンの型取りクラッペはタミヤの流し込み接着剤にて接着。
経験上全く問題無く着くよ。
これは無免許不良モデラーの技法なんで、よゐこは瞬間接着剤でも使ってくれ(笑)。

追記。ミステイク…(泣)
クラッペなんですが、前は良く見るとずれてるし…💧左右のクラッペは上下逆に接着してもうたわ…❗❗。

しかし無免許不良モデラーの俺はタミヤのエナメル溶剤で接着を剥がす技を使用。

特にレジンクラッペは、簡単に剥がれて着ける直しました。