パワーウィンドウスイッチ作動確認 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

ハイ皆さんこんにちはスダコフツです✨😃❗。

今日は朝からFCに行って直したのと改造したPWスイッチの作動確認してみました。
ドアトリムなんかすぐに外せるのがFCの良いところ。

追記。
PWスイッチ外す時は、必ず内張り外そう。
物臭でスイッチをヘラで外そうとするとMAZDAのプラだから、割れちゃうよ…(泣)。
裏側から固定のスプリングを押して後ろから、押せば破損する可能性は低いよ。
今回の作動確認するスイッチは… 
FCスイッチ純正Aタイプ。
FCスイッチ破損修理品ストレートタイプBタイプ。
FDスイッチ改造FC対応スイッチCタイプ。
今回は臨場感出す為に動画でどうぞ(笑)。
最初はFC純正。
次はFC純正破損スイッチ修理品。
はっきり言って全く問題無かった。
最後はFDスイッチ改造品
改造の成果は助手席側スイッチでも窓開閉出来るようなったので大成功だ♥️。
結果、耐久性を確かめる為に修理したFCスイッチを装着。
見た目に問題あるが機能に問題無いのでしばらく使ってみるよ…(笑)。

追記。
なんかヤフーショッピングやオクで4000円もあればFDスイッチ買えるから、FCに配線一本増やせば良くない❓️。
表の蓋はFCのに変えれば目立たなくなるからお勧めだよ。
壊れたスイッチ部品取りに使えば、後は金掛からないから良さげかも…。
でもアジアンのスイッチは2~3年で壊れるのはアルトと事情は一緒だろうから、どうなんだろ…❓️。