本当は、アルトのドナーとして買ったワゴンR RR MC22Sが、まさかの整備点検車検登録を経て当家のメインカーに昇格就役しました。
だって、外装の小傷+錆び以外はボディは特に下からフロア見ても程度極上♥。
E/gも油漏れ無しって奇跡だったんでとりあえず2年乗る事に決定…(笑)。
でもさ、
結局は、車体が10万円でもさとりあえず俺の納得出来る整備点検修理板金したら…
総額30万円になりました…(泣)。
保険も込みだよ…(笑)。
しかもマニアの哀しき性か、
整備メニューに、E/gマウント+マフラーブッシュ交換って地味なメニューで、アイドリングガタガタ+マフラー位置調整でマフラーがガンガンバンパー叩く病気を完治♥。
しかもコーナーリングもE/gのオンオフのトルク変動を抑制で走りも良くなったぜ…(笑)。
板金は10万円も掛けて錆びてた箇所を総括しました。
ただし、樹脂部品の傷はとりあえず放置プレー。
後はOBD2掛けて異常が出たノックセンサーも総括して更には点火時期も徹底的に見て貰う等地味な整備に水と油も全て交換。
全ての整備が終了し試乗した感想は…。
走りは最高♥。
もう早い早いしE/gも面白いし特に4速ギヤの変速比もマッチングが良くて素晴らしい❗❗。
いやいや参りました。
当方が、今まで乗ったAT+ターボの車で一番良いわ…(笑)。
BG5のレガシィツーリングワゴンGT系は最低だったから余計だわ…(笑)。
MH系のRRは走りはジェントルでMC系はかっ飛び系ってイメージかな❔❔。
分かりやすくいえば、90系と100系のツアラーVと似てるわ…❔❔。VVTも関係あると思います。
なんかMC22S RRが結構生存率が高いのが理解できるわ…(笑)。
最後の落ちは…。
黄色ナンバー嫌って奴は、最初から普通車買えよ💢💢💨。