リベンジ!!。 ウィングキットコレクション SB2C-4 ヘルダイバー | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

いやいや参りました。
近くのホームセンターで何故か❔売ってた1/144のSB2C-4 ヘルダイバーなんですが、適当に4個買ったら、ヘルダイバー2機と流星艦爆が2機だったので、前から興味あったヘルダイバーからから作ってみたら…。
あぁ~っ。
もぉ~っ。
組めないよっ💢💢💨。
って位合いは悪いし胴体は隙間だらけで納得出来ずに鑢でゴリゴリ削ったり、得意のグリップやテープでSM宜しく(卑猥な表現ですまん😢⤵⤵)で拘束したりして強引に組んだけど、面倒臭くなって足つけるのやめたので、改めてもう一個の在庫を組んで組んでみた。
見た目普通ぢゃないって方は組んでみたら…。

なんかアンテナ無くなってるし…(泣)。
今回は前回の教訓から念入りに仮組みしたりしたけど、あれだけ前回バリやなんかあったのに、呆気なく組めたので…❔❔。
それでも前座席のコンソール⑦の部品は着けない方がお勧めだよ。
どうせ見えないしね…(笑)。
後は無免許不良モデラーの俺は取説なんか無視無視…(笑)。
胴体をきっちり組んでから翼を着けましょう。
今回は爆弾庫ハッチも開けて500ポンド爆弾も見えるようにしました。
後はデカール張って艶消しクリヤーでトーン調整+エナメルウォッシュすりゃ更に良くなるよ。
今度流星艦爆か天山艦攻と並べてみよう♥。

実機はカタログデータは並みですが、爆弾搭載量+生産性+頑丈ってのが取り柄の機体です。