
とりあえずは皮はフランスでドイツの部品を多数組み込みアメリカの戦闘システムに魚雷に後はトマホークは入るのかわかりませんが、大丈夫なんすかね❔。
後はカタログで妄想全開で、詳しくはこれから相談して決めましょうってのも怪し過ぎる(笑)。
後は昔から兵器の販売カタログってのは結構あって、中には現行品から、こうゆう商品も造る事出来ますよ♥って怪しい商品も載っていて、
大は航空戦艦から小は小銃まであり、物好きのマニアを楽しませてくれます。

それにしても、今回のフランスの妄想潜水艦は怪し過ぎる(笑)。
何せ仏と豪って2国だけならまだしも、下請けににドイツに戦闘システムはアメリカですから事実上4ヵ国共同開発でしょう(笑)。
もう絶対に揉めるよね…(笑)。
軽く考えても、戦闘システム(対勢盤にソナーにレーダー潜望鏡に魚雷データ自動入力)ってアッシーでも結構な重量あるはずだし、E/gにモーターに蓄電池に各種倉庫に乗組員の配置に魚雷の積み方に発射菅の配置と超面倒臭くてデリケートな調整が必要だよね(笑)。
後は電源のソケットや電圧に周波数に蓄電池も何処の使うかも大事だね(笑)。
しかも、アメリカは基本的に戦闘システムは絶対に触んなよって言うでしょうし細かい注文にも応じないでしょうから楽しみだ…(笑)。
しかも造るのは豪国でやるのは構いませんが、軽く考えても新しいドックから造らないと不味くない❔。
しかも完全に屋根付きの工場が必要ぢゃないの❔。
この時点で予算が超過しそうな予感が…(笑)。
後は係留中の完全充電や放電装置も専用のが必要ぢゃない❔。
コリンズの流用って手もあるかも(笑)。
つぅか今の時点で潜水艦用の耐圧用の鉄に溶接技術と不安があるんで大丈夫か❔。
ポンプジェット推進装置って核心技術だから間違いなく完成品を納入でしょ❔。
多分E/gは信頼のドイツのMTU社製の得意の潜水艦用汎用E/gで中国にも売った奴を着けそうな予感が…(笑)。
巡洋型潜水艦ってからには燃料に食糧も沢山積むし居住性を高めても多分連続1ヶ月位活動出来る位は積むのかな❔。
カタログ上では独が80日とか仏は60日ってってなってますが、多分支援艦の支援が前提条件でしょうか❔。
そうりゅうは不明ですが多分上記の艦より小型ですから30日から40日以下でしょうか❔。
追記。航続距離が独艦と仏艦は10000海里で日艦が6000海里か…。
そうりゅうって意外と巡洋型ではなくて局地戦用の潜水艦ってのがわかります。
魚雷にミサイルは常識的に合計16発以上20発以下で発射菅は最低同時に6発射てる位無いと駄目だよね。
追記。良く見たら、独艦24発 仏艦34発(垂直発射のミサイル込みか。) 日艦20発って書いてあるけど、魚雷の搭載数って超トップシークレットぢゃないの(笑)。ゆるゆるだなぁ~。
仏艦は垂直発射ミサイル方式って書いてありますが、トマホークすか❔。それともエグゾセすか❔。
日艦と独艦は魚雷発射菅からハープーンみたいすね(笑)。
なんか素人が考えても頭痛いけど大丈夫なんすかね❔。
忘れてたけどシノギの配分はどうなんですかね❔。
軽く考えても総事業費から豪3割に仏3割に米3割にドイツ1割位ですかね(笑)。
強欲な仏と豪で揉めるのは必至ですね、ドイツは仏に納入するか豪に直接納入かでシノギが変わりそうな予感が…(泣)。
アメリカだけはシノギは安泰ですね。
まぁ日本は全く関係ないからほっときましょう~(笑)。
最後のオチはニュースで見たオージーJkの日本滞在記(笑)。
このJkはアニメやなんかで日本に憧れ憧れてたみたいですが、日本の料理は全く口に合わないってホームシック(爆笑)。
オージーって主食が肉なんですね(笑)。
見てて刺身の魚やお好み焼きなんか不味いって言っててオージーの郷土料理(薄い肉を重ねてカツレツみたいな物)食いたいって(泣)。
だったら最初から来るなよ(笑)。
基本的にオージーと日本は最初から相性悪いんですね(笑)。