レオパルド1A4 その2 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

いやいや、参りました。
タミヤの小鹿のレオパルドなんですが…


組み自体は問題ないンですが…

正面装甲引けてるよ…(泣)。

全く、こいつは典型的なタミヤの戦車に対する愛が全く無いキットですわ(笑)。

何で、溶接ライン全く無いんですかねぇ~❔。

はっきり言ってタミヤの当たり外れが激しいですが、コイツは外れだって(笑)。

噂ではイタレリは最高の出来らしいんで、ビキマンしたんで楽しみですよ(笑)。

そうそう、何故か知らないんですが…
レオパルドは昔から人気がある戦車何で、タミヤにイタレリに、何故かエレールまでもキットを出してたのは知らなかったよ。

最近でもメンモデルに、更にはレベルでも新金型で出るのかよ…(笑)。

今日は晴れてて気持ち良かったんで、サフ乗せて、下地のNATOグリーンを塗りましたが…
やっぱりタミヤアクリル最高(笑)。
あっという間に乾くから作業効率上がる上がる🎵。
グンゼ水性ホビーカラーなんて下手したら3日経っても乾かないのに何でだろうね(笑)。