最近まぢぃでぇ、お気に入りの水性ホビーカラーH58の機体内部色なんですが…
昔と今ぢゃ、全然色ちがうぢゃん💢💢💨。

映像の右側が推定20年以上前の機体内部色でその前が、テストピースに試し塗りして見ました。
左側はラベルが無いのは駿河屋でビキマンした時の品で、駿河屋の商品ラベルの張り方はまぢぃよろしく無い💢💢💨。
テストピース左右で、色ちがう依然に瓶の蓋の色すら違って何👂✋⁉。
こうゆう時には👇見るしかないね。

この本は高くても絶対に買うべきだね。
結果的に安いよ。
それと👇ね。

この2札の色チャートと蓋の色を比べた結果…

ちとちがうが一致

こちらも一致

最後は最新のグンゼのチャートでも一致…。
チャート上は昔の色なのに、現行ラベルの奴は一致しないぢゃん💢💢💨。
でもって発見…

なんだ?この色は…

よりによって、Mrカラー特色のセットの色に、水性ホビーカラーの色がモデルチェンヂしてるのかよ…😢。
旧ラベルの方の色は最近、お気に入りなのに新ラベルの方は使った事無いけど、多分ダークイエロー辺り適当に混ぜれば問題無いか(笑)。
なんか久しぶりにグンゼ水性ホビーカラーの罠に嵌まったよ…😢。
色調が変わるなら、事前告知して欲しいよ。
これだから、古い水性ホビーカラーは捨てられないんだよね(笑)。
でも、最新の水性ホビーカラーは旧ラベルの時より、凄く使いやすくなったんで不良モデラーの俺見たいに、最後まで使いきるまで使うって、こだわりが無い人は絶対に最新の現行ラベルの方を買った方が良いですよ(笑)。