まっ、こんなものでしょう。なんかタミヤのT-34のパーツを多数導入した為に戦後型なのか戦中なのか判らない怪しいT-34になってしまいましたが、どうでしょうか(笑)。後ろで茶色アルパカさんもにっこり(笑)。なんかイマイチだけど、色塗れば大丈夫です(笑)。後はAFVグラブの履帯はやっぱり1台半分入ってたみたいで、余りからもう1台分履帯巻けそうです(笑)。マケットT-34って全体のプロポーションが小林源文の劇画に出てきそうな迫力ある感じが良いね。特に砲身が長いのがかっこいい。ただし、前面装甲板下部の組合わせが実物と全く違うような感じがするけど、こうゆうT-34もあるって信じてます(笑)。明日は休みだから、サフ乗せて様子見てみよう。