大河原邦男 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

いつも思うんですが、大河原さんって
絶対に機械、特に兵器に対する知識は全く無いよな!。
って思うんですが、どうでしょうか?。

ケース1銃
いつも思うんですが、
あの銃のデザインと構えは100%無いよな!
銃に必ず左手で専用のグリップで持つ必用が全く解らない?。
反動で稼働グリップがブレて当たらないぢゃん。
特にガンダムとザクマシンガンとスコープドックは最低だよね。

後は、ザクマシンガンってドラムマガジンで、しかも発砲すると銃身が後退してスコープ覗いて狙うんだ…(笑)。
デザイン的には留式かDP当たりから持って来たんでしょうが…
あのデカさでドラムマガジンより弾帯で、電気装填のチェーンガンの方が弾詰まりとかなさそうな感じしますが…?。

その2 ゴテゴテした追加装備。
わかりやすいのはスコープドックレッドショルダーカスタムとガンダムF90かな?。
あんなん装備したら駆動系や関節に負担掛かるだろう?。

その3  バズーカ砲

ザクバズーカって常識的に単発だよな(笑)。
バズーカ砲って無反動砲なんだから、派手に噴煙あげないとダメでしょ♪。

その他ツッコミ所満載ですが(笑)
リアルって所か嘘八百過ぎて(笑)。
大河原さんって銃の作動方式とかは絶対に知らないと思いますよ(笑)。