呑む振る打つ買う、作るの日記 -76ページ目

そして文教堂ホビーも居なくなった

コロナ禍で模型業界に光明が…な〜んて記事も束の間?
年明け早々、ららぽの文教堂ホビーが厚木に移転。
クルマで小一時間で行けたららぽの文教堂は、キット購入以上に消耗品の補充にはうってつけの店だっただけにショック🤯
いよいよ横浜市内の模型店も限られてきた感が強いね〜⤵️
 頼みの綱は下北沢「サニー」くらいかなぁ。江東区の「ピンバイス」さんも店主の人柄も含め大好きな店だけど、店主が高齢でこのコロナ禍に押しかけるのも気が引ける今日この頃。

結局、Amazonかぁ? って事で画像頼みでポチリ。
今日の仕入品。





トラペ2種と、



レベル。

決済がスマホ料金で可能なのもポチリに拍車がっ!
気をつけねば^^;

TTRのその後…

購入してから早5ヶ月…
走行距離は2,000㌔に満たない体たらく^^;
通勤も寒さの余り、乗る勇気がないなぁ⤵️

でっ、久々の休日。
思いきりブン回したよ〜❗️



やっぱイイね❗️



ついでに「松の家」さんで、これまた久々の蕎麦。
トッピングは、白身フライと唐揚げ(^^)
やっぱり関西風出汁と白身フライのコラボは最高ですなぁ⤴️

キャンプイン⁉️

「鶴見中央」2022年、本日より始動❗️



ユニホームも新調‼️



なかなかイイじゃん❗️

4月からのリーグ戦に向けて練習開始でした(^^)
今年は、失策ゼロ、打率5割以上でいきたいね〜、!


エア虎❺

年明けようやく製作再開?
やっぱりツェメリットコーティングは必要と思い、エバーグリーンのプラ材で加工を。



単調な作業の連続なんで、次回はコーティング後のアップになりますねぇ。

<オマケ>
昨夜は「たかぎ山」で肉を満喫したんで、今宵は「魚春」で魚三昧🐟


鯨🐋


サザエ。


鰯。


鯖の煮付け。
流石!プロの味付けは見事ですなぁ(^^)

<オマケ2>


ベルロード「タイガー🐯食堂」で肉そば。
熱々の醤油餡かけ。


お戯れ〜^^;





「たかぎ山」

年明け初「たかぎ山」。

お決まりの、



北海道産生マグロ。
この間の「くら寿司」の大間のマグロよりはるかに旨いねぇ😋









串焼きは珍しく鷄。
どれも素材の良さが際立って、食感も抜群❗️
ラストの串は、マグロの脳天。



ポテサラチャンジャ。



肉刺し2種盛り。

〆は、



チャンコ!



今宵もコーヒー割が旨いねぇ❗️