呑む振る打つ買う、作るの日記 -72ページ目

M24チャーフィー ③

朝から一気に仕上げ。





オリーブドラブだと暗過ぎて細部が埋没しちゃう感じだったのでロシアングリーンで若干、明るめにして細部は色鉛筆でアクセント。





滅多に製作することのないアメ車ですが、悪くありませんなぁ…



コンパクトです(^^)

<オマケ>

駅🚉ロータリーに在る「とんちゃん」で12時から昼呑み〜。



キンキンに冷えたグラスでホッピー😽



白レバー。



ガツポン酢。



新玉スライス。
至福の昼呑みですな‼️

M24チャーフィー ②

早番の業務を終え帰宅後、一気に組立ました。









砲塔上の重機関銃は、基部と砲身を手直し。
ライトガードも製作する予定でしたが、断念^^;







小粒な車輌ですが旧マッチらしく素晴らしいディテールですなぁ(^^)
フィギュアは付属してませんので、オリオンのUSAタンククルーをおごりました!

M24チャーフィー ①

先輩からの製作依頼品。
キットは、旧マッチボックス(現レベル)製。数十年前のキットですが今でも全く?色褪せない存在ですなぁ(^^)



先輩の強い希望によりフェンダーのサイドスカートはカットしました(覆帯剥き出しがお好みのようで)。



虎🐯Ⅰはそれなりに手を加えたので、素組というわけにもいかないので、車体、砲塔廻りのフックを真鍮線で再現。

全く興味が無かった車輌ですが、旧マッチのキットという事もあり愉しいですなぁ(^^)


M40セモベンテ ①

ルビコンモデルズの1/56スケールの製作。



一体成形の足廻り。覆帯はチョイと残念な出来ですが我慢😣。



マズルブレーキの孔は、モールドが浅かったのでピンバイスで開口。
サイドステップはパーツ化されてましたが太くて野暮ったかったのでアルミ棒で作り直し。
戦闘室内部は再現されていないので今回はハッチ閉ですなぁ(上半身フィギュアも付属してますが、❓な出来なのでゴミ箱行きに)。
あとはマスモデVol.70の特集「北アフリカ戦ざんまい!」のタミヤ製セモベンテの作例を参考に追加工作したいと思います。



ゴリアテの付属がイイね!。



こういうキットは有難いね。

<オマケ>
先週末(土曜日)は、
バド🏸3時間の後、



生麦「大番」で魚三昧🐟(^^)
さらにお初の「ねぶた」で二次会〜家呑み。

日曜日は、
バド🏸4時間の後、



ベルロード🔔「ホルモンセンター」で焼肉三昧(^^)
から、スナックでカラオケ🎤三昧〜。



海の様子もチョイと気になってTTRでひとっ走り。
体力勝負の週末でした^^;

でっ、
今宵は「魚春」さんの





鰯とトロで軽〜く5杯(^^)



ジェニーはご機嫌ななめ⁉️

ならぬ、TTRはご機嫌ななめ⤵️



今朝はキックすれども始動せず^^;





プラグのクリーニング、接点回復スプレーを噴いてみたりと…
50回近くキックしてやっと始動(^^) チカレタぁ^^;
 最近はセルスターターが当たり前だけど、キック式の苦労もかえって愛着が湧きますなぁ。

<オマケ>
三連休最終日は、バド🏸4時間で一汗かいた後、



「幸太」で一人呑み〜。
久々にヘベレケ^^;