風邪をひいて咳が酷い・・・ってのを言い訳に

毎夜 心は遥かアフリカ大陸最南端にあります


職場になんとナイジェリア人の友達(一応部下)がいてまして

「今晩 グリースには勝てよ~」なんて声かけた夜

つまり昨夜・・・

アルゼンチンVS韓国戦もそこそこに

スーパーイーグルスを応援しておりました


心は南アフリカ 体は江戸川区なのであります


ナイジェリアが先制してからは ハッキリいって安心しきっておりました



御存知の方は御存知ですし 知らない方は知らんわけですが

何を考えたのか ナイジェリアの選手

こづかれた腹いせか 蹴っ飛ばしてしまうのです


サッカーってのはいかにファウルを誘うかという醍醐味があるようですが

この解釈は私には納得がいきません

私の理解はともかく 報復行為というのは許されない行為なわけで

レッドカード 一発退場


まさに


『何してけつかんねんっ!』



その後ギリシャはそれまでの動きとは打って変わって

水を得た魚のように 人数が一人多いことをいいことに

攻撃の型を形成しはじめるわけです


キーパーのエネヤマさんのスーパーセーブも限界で

結局負けちゃったスーパーイーグルス


南米なら帰国したその場で瞬殺されそうな彼の身の安全を祈っております


・・・

・・・

・・・

今夜はドイツが負けたそうな

波乱の南アフリカ大会


明日は我が国がオランダと対戦


私の期待はトップに1打差の石川くんです




敗因については専門家にお任せするとして


期待していただけに残念でなりません


ただスイスのディフェンスが優れていたということでしょうか


所詮、予選リーグの初戦なわけで通過すりゃいいじゃん


と どこかで言い訳しちゃってる自分がいます


次の試合はスカッと勝って欲しいなぁ~


※あえてSAMURAI BLUE には触れません




先週から風邪をひいたようで

咳に苦しんでて 喘息のようにひどいです

夜中に3度くらい 咳で目が覚めます

決してW杯の影響じゃないです


たぶん


カラオケでソファーの上で 調子こいて

シャウトしたせいでしょう



昨日今日と仕事休んでます





5月23日(日)から始まった「自分を見つめなおす」期間が終了しました・・・

の報告です


5/23 アジア下館カントリークラブ

5/30 ゴルフ倶楽部ゴールデンウッド

6/06 アゼリアヒルズカントリークラブ


結果は 特に目立った成果もなく・・・

スコアも横ばい 

ゴルフに行ったのか トークに行ったのか

ようわからんばい

(韻を踏むところがイマ風でしょ)


反省点

①ライの変化に対応できてない

  左足上がり下がりでミートできず悔しいばい

②グリーンにてあと一転がりがない

  昨日のエアレーションの影響はともかく もったいない場面が多いばい

③ティーショットの油断

  総じて「あの辺りへ」という思いが強すぎて狙う意思が足りないばい


挙げればもっともっと足らない至らない


しばらくゴルフの予定はないけど やっぱり練習ってことですな~

ショートコースでアプ練習のお誘いがあるので

しっかり練習ばい^^





小学校の頃 音楽の授業 ソプラノ笛・・・
右手の小指で押さえるのが とっても苦手でした
クラスの女の子が明星だか平凡だかの 歌の本をガッコに持ってきて
みんなで練習したんですよ
そのせいか 今でもちゃんと歌詞を口ずさむことができます
それほどのHIT SONGだったのかも知れません

#7の選曲にあたり CSで『夜のヒットスタジオ』が放送されてて
デビューしたての彼女がゲストで
田舎(鹿児島県指宿市)のお母さんとお祖母ちゃんに生放送中に電話して
受話器を耳に当てたまま この曲を歌う・・・そんなシーンを拝見
(この動画は別の日のようです)

今では松ヶ根親方(現役四股名/大関 若島津)の奥様
いえ、女将さんとして辣腕を振るわれているのでしょう

そうそうこの曲 Youtubeで検索したところ 『木ノ内みどり』さんも歌っていたとか・・・
それも先に発売されてたそうで 知りませんでした
でもお二人の映像を拝見して 当時のことを思い出したりしちゃいました
みどりさん、憧れの女性でしたね~ずっと

今 僕のゴルフ仲間であるYさんのエピソード
Y「俺 中学の頃 若島津の部屋にスカウトされたんですよぉ~
  もし入門してたら女将さんが高田みづえだったんですよ」
T「ほんなら四股名は硝子坂やんか」

ちょっとアレンジしてますが・・・(^^ゞ
このエピソードを聞いたのは2年前の石岡ゴルフ倶楽部
キャディさんに関取OB会ゴルフとマジで間違われました(笑)