わずか18分のタイパ動画で伊達政宗を予習せよ! | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

仙台城でガイドボランティアとして活動をしておりますと、お客様からガイドの依頼を受けた際に一番多い申し出が「15分でお願いできますか?」とか「20分ぐらいでお願いします」といったリクエスト。

 

仙台滞在の限られた時間の中で、あちらも巡りたいし、こちらも訪れたい。牛タンやずんだ餅等々ご当地グルメも堪能したいし、お土産選びにも時間を掛けたい。なので、今どきのはやり言葉でもある「タイパ」(タイムパフォーマンスの略)重視で考えると、ガイドさんの説明も短時間で済ませて欲しいと願う気持ちも分からないでもない。

 

がしかし、得てしていざガイドが始まってみると、意外と話に引き込まれるお客様のほうが圧倒的に多くて、途中で時間を気にして打ち切るように申し出てくるお客様というのはまずいらっしゃらない。

 

そうなんです、人間が誰しも持っている「知的好奇心」。自分が断片的に少しだけ知っていることに対して、どんどん知らなかったことを上塗りされると、まるでコッペパンにジャムやピーナッツバターが塗られて美味しくなるように、「知的好奇心」が満たされて楽しくなっていくということになるのです。

 

とは言え、やっぱり時間は大切。「Time is money」=「時は金なり」とも言いますし。

なので、観光で仙台城を訪れる予定の方で、お時間のない方のために伊達家&伊達政宗様の生涯をわずか18分で解説してくれているミスター武士道さんの戦国BANASHI」というYouTubeチャンネルを紹介します。

 

こちらを事前に視聴してから、仙台城でガイドさんの説明をお聞きになって頂きますと、理解が深まり、1粒で2度美味しい体験ができるかと思います。↓

 

※昨今の歴史研究の進展は目覚ましいものがあり、過去の書物に記された史実や出来事などとは別の説が発表されたり、歴史認識が改められたりしている事も多く見受けられます。このブログで書かれたことは、諸説ある中でも多く語られることの多い部分を抽出して書かれたものであり、歴史認識や見解の確からしさを断定するものではありませんことをご理解頂きますようお願い申し上げます。