仙台の主要な歴史的建造物って、実は政宗様の置き土産なのですよ | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

さて、突然ですがみなさんに質問です!

 

あなたが仙台観光をしようと考えたとき、絶対に外したくない立ち寄りたいスポットはどこですか?

と聞かれたら、なんて答えますか?

う~ん、新し目のところで言うと、「海の杜水族館」に「三井アウトレットモール」。
仙台駅周辺だと、「エスパル東館」に「パルコ2」でしょうか?

でも、そういういかにも「商業施設」といったところではなくって、純粋に訪れてみたい観光スポットと言ったら、「仙台城跡」、「瑞鳳殿」、「大崎八幡宮」、「陸奥国分寺」、「塩釡神社」、「松島瑞巌寺」なのではないでしょうか?(そうあって欲しい)
 
実は、今挙げた6カ所のうち「瑞鳳殿」を除く5カ所は全て、政宗様の命を受けて建立、再建されたものなのです。(瑞鳳殿は彼のお墓だから、同じようなもんかもね)

完成した年を並べてみると、こうなります。 

仙台城(1600~1610)

松島五大堂(1604)

塩釡神社(1607)

大崎八幡宮(1607)

陸奥国分寺(1607)

松島瑞巌寺(1609)

つまり、仙台城の普請のために上方から建築の梅村家次、梅村頼次、彫り物は刑部国次といった当時の上方の桃山建築のオールスターキャストが仙台に終結した。

こんなビッグチャンスを黙って見ている政宗様であろうはずがない。

彼の「計画的犯行」と言うべきか?

オールスターキャストを匠だけに、巧みな話術で長逗留させ、一級品の建築物を次から次へと造らせたという分けなんですな。

事実、大崎八幡宮の拝殿の棟木の落書きには、こんな落書きが残されている。

「何だかよく分からない所に連れて来られて、お宮を造った」
 

早く帰れると思っていたのに、続けて神社も造れと言われた時の作業員A君のツイートだったのでしょうか、、、。(-_-;)

こうして、まあ上方や江戸と比べると格段に田舎の仙台に素晴らしい桃山建築の建物が忽然と姿を現したのであります。

そして、德川の世となってから各大名は豊臣っぽさを連想させる「桃山建築」の建物を将軍家のご機嫌を損ねないように排除したんだけど、政宗様はそれをしなかった。(離れてもいたし)

今現在、こうした由緒正しき歴史的建造物が仙台を中心とした宮城に現存しているのは実はそういう分けなのです。こりゃあ、瑞鳳殿には足を向けて寝られないですね。

ある意味、政宗様に先見の明があったというべきなのか?(当時の藩の財政はさぞ火の車だったでしょうけどね)こうしたところがもし、無かったらと思うと、、、、ぞっとする。(-_-;)

仙台に観光で来られるみなさん!

グルメも商業施設も仙台の魅力のひとつですが、ぜひとも「桃山建築オールスターズ」の最高傑作を堪能して頂きたい、それだけ価値のあるものなのですから。