お久しぶりです。
某社員?でございます。
いつもご閲覧していただいている読者様、この場をお借りして感謝いたします。
製品情報を記載いたします。
只今、問い合わせや相談の多い『防災発電物置』の設計をしております。
内容を記載いたしますと、普段から発電した電気を使用できるものとし、災害時にも強い。
世界中で使われている太陽光発電の最新技術をこの物置に集約。
使用する部品類も高性能なものを吟味し、故障確率を下げました。
主な特徴
・一般的な物置ではない。デザイナーが手を加え、都会の住宅街でも使用できるスタイリッシュな外観(そこそこカッコイイ)
・工事は、物置をおける敷地に搬入、設置、発電チェックをする。(一般的な物置スペース)
・無停電電源化することも可能。(電力会社からの電気も混合、自動切り替え出来る機器)
・停電時等で隣接する建物の中でも発電した電気を使いたい場合、物置からケーブルにて電気を建物に引き込む。(別途工事が必要)
・ヘルメットや飲み水等の防災用品を格納することが出来る。(使いやすい内装)
・安い車のバッテリーでも蓄電できるようにする。(生死を分けるであろう災害緊急時は、所有の車2台から12Vバッテリー2個を引き抜いても使えるようカスタマイズ)
・ポータブル発電機なども対応できるようにする。(停電を限りなく無くす)
・電力会社の電気が届いていない場所でも使える
・車で運び込める山間部であれば、山小屋としても使える。(外観は要相談)
・一般でも法人でも使える。(設置スペースがあれば)
今後はお客様の需要に併せて、倉庫タイプ等も特注で対応。(もちろん発電量アップ)
官公庁仕様も特注で対応。(要望に合わせた仕様書。地震に強い特注ラックに蓄電池を格納。計算書を添付)
弊社が販売するのか、他の協力会社が販売するのか現在検討中。
イメージ図はあがっているのですが、現在はお見せすることが出来ません。
一部の玄人だけが知っているだけでは勿体ない世界的技術。(ソーラー無停電電源装置)
難しい電気の話しが苦手な一般の方にも『分かりやすい商品』を提供していきたいと思います。
この『防災発電倉庫』で、災害に対して不安に思われている方々、対応を検討中の方々の助けになればいいのですが・・・