30Vは「世界基準のシステム電圧上限」 | 某社員?

某社員?

私的な考え

どーも。


昨日のブログは誤解を与える可能性があるため

削除いたしました。

某社員?でございます。


30Vというのは「世界基準のシステム電圧上限」ですから、

普通には30Vまでのパネルが作られて流通しています。


これは「蓄電型ソーラー発電の常識」です。


システム電圧が30Vを越えると売電・買電関係なく「発電設備」となり、

許認可の対象になります。


だから「24Vシステム」なんです。


こんなごくごく初歩の常識も知らずに仕入れてきて売る業者がいます。

これはとんでもないことです。

これで火事になる。


安全が第一です。

お気を付け下さい。