東京に来いと言われる | 某社員?

某社員?

私的な考え

どーも。

雨が降ると雪が消える。

信濃川(千曲川)から霧が発生し、
濃い霧の朝を迎えました。

某社員?でございます。


先日、質問を頂きましたので、ちょこっと書いておきます。


太陽光発電といっても、色々あります。

商用と繋がっているもの(売電)と、独立しているもの(天候次第)

その中間にあたるもの(本当に必要なときだけ商用電気を買うソーラーUPS)


それぞれの蓄電池(オプションの場合も)というものも電気的な意味が全く違います。

もちろん電気的意味も異なりますし、価格もマチマチ。

場合によっては蓄電池設備の消防法なども絡んでくる可能性もある。

エンドユーザーが誤解しやすく、場合によっては「こんなはずじゃなかった」などのトラブルになる可能性もある。

でも、これを誰も説明しない。

何かよく分からないけれど、自然エネルギーで作られた電気をためる電池(蓄電)があるみたい。という言葉だけが横行している。

そんな状態です。



さて、私は只今某太陽光(ソーラー)蓄電ポータルサイトを制作しております。
とりあえず、ネット上で表示しておこうという意味で、さりげな~く存在しております。


しかし、ここ最近ある変化が起こっております。

ちょっと前までは、とあるカテゴリを打つと3~4ページあたりにいたSEO対策をしていない我がページですが、

昨日検索したら。。

いつのまにか、検索トップページの一番上になっておりました(゜д゜;)

ちなみに他の人気キーワードでは、誰がここまで調べるのか?ってとこにありました。

これは何もしていないので仕方ないと思っております。。

ちなみに、私はサイトのSEO対策も何もしておりません。

(完成したら対策はします)


まだサイトが完成しておりませんので、広報もしておりません。
(このブログで当たり障りの無い程度に一回書きましたが)

さて、訪問者は何人くらいなのか調べてみると・・・

2ヶ月で2300人?

に、2300人・・・(゚ー゚;

ええ、そんなにいらっしゃっていたの?
(同じ人もいるでしょうが・・・)


勿論、「もう売ってるんだろ、早く作れ!」というご意見も度々いただくのですが、
密かに「もうサイトは出来たかな?」的な感覚で何度も足を運んで下さっている方々もいるとすると。。

これは早くサイトを完成させなければいけません!
そして、気付かなくて済みません。


最近、他の研究に没頭していたものですから、手を加えておりませんでした。
はい、言い訳ですが何か?

まあ、冗談は抜きにして、
私は人と同じ事をするのが嫌な性格でして、
サイトでは今までありきたりな表現方法ではなく、

ちょっと違った表現をしたいと思っております。

ですから、もう既に足を運んでくださった方にお伝えいたしますが、

今のWEBページ構成をちょっと改良します。


何度も足を運んでいただいている方、初めて来た方、
良い意味で期待を裏切れると思います。

近いうちに突然かましますので、よろしくお願いいたします。

ちなみに、何のサイトなのかは過去に書いたので、
あえて書きません。

そのうちSEO対策などで人気ワードに参入する予定ですから
まあいいでしょう。


話は変わりますが、「3月に東京の展示会に来ないか?」と言われております。

内容は、御社製品販売を協力したいという会社が絶対にいると思うので、
展示会で相手を探せばいいのでは?という内容です。

東京には打合せで度々行くのですが、展示会で説明するのは初めてですね。

どうしよう・・・


たしかに、数人では限界があるなあ。と思っていた今日この頃。
心が動きます。

ただし、これだけは言えることがあります。


私たちの考えに共感できず、
目先の利益だけを考えられている方とは絶対に握手はできません。

これは今まで購入して下さった方々始め、

色々協力して下さるお客様もいらっしゃいますし、私のポリシーに反します。

はたして良い出会いがあるのか?無いのか?
ちょっと迷っております。

ていうか、本当に行くのか俺。。。