古着屋で新古品のEVISジーンズが売っていたのですが、
買おうか買うまいか迷い、
手に取り
眺め、
試着し、
2日くらい店に通った(その間、店員と仲良くなる)のですが、
結局買うのをやめた某社員?でございます。
最近頭が冴えます。久しぶりの感覚です。
もう冴えちゃって冴えちゃって。。
こういう乾いたスポンジみたいな時は勉強の時間です。
ワタクシ、漠然とした人生計画がありまして、
10代の頃は、学歴なんてどうでもいい。
有名大卒という肩書きは、私はいらない。
私が注目した点は
全国から来た学生、及びバイトの人との交流。
(今も関係が続いている人が何人かいるのが幸いです。)
ある程度大学レベルの学問スキルを身につけたら、
サッサと辞めて働こう。(独学でもなんとかなる)
高卒で全然オッケーさ☆(私的に)
20代は、とにかくなんでもやってみる。
知ったかぶりはしない。
分からないときは聞く。
失敗を恐れない。
遊びも徹底的!休みの日は予定を詰め込みまくる。
睡眠時間は、仕事に支障が出ない最低のギリギリで充分。
資格は、仕事で使う最低限のもので充分。
むしろ足りないくらいが良い。
(取ろうと思ったら、すぐ取れるくらいにしておく)
という感じで生きてきました。
し・か・し、それも20代まで。
30歳からは難関国家資格取得を目指し、
何年かかってもいいから取得する。
という、ささやかな野望を、高校1年の6月頃から胸に秘めていました。
というわけで、早速こんなものを読んでみます。

毎年出ているのですね。
ワタクシ初めて知りました(^▽^;)
別に公務員試験や企業試験を受けるわけではありません。
勿論、私が受けようと思っている国家資格にも出題されないでしょう。
《私の心の内面》
仕事上で話をするのは、目上の方々ばかり。
そろそろ陽気な兄ちゃんキャラで
ヒラリとかわす事は通らないかもしれない。。
というわけで、人間形成の重要知識として、
最低限、時事内容を抑えておきます。
ちなみに一般常識という本も買いました。
とりあえず、小難しい理論や公式、語学・論文等は置いておきまして、
ここからスタートしてみます☆
『暗記するのではなく、理解する』ということをテーマに。