どーも。
昨日は連日の激闘の疲れが出たのか、
20時には夢の中にいた某社員?でございます。
(携帯に不在着信が何件かあったのは言うまでもない…)
先日入社した方々、
研修も終わり3週間が経過したのですが、
ちょっとした
『輪』
というものができ始めてきたと思います。
人間関係は難しいので、私は一番心配しておりました。
(相性もありますので)
ホントは三人を目標に入社させたかったのですが、
今回は二人に。
やはり一人だけではなく、
スタートラインが同じ同期の人をって感じ☆でしょうか?
勿論、会社的には
カ・ナ・リ
危険なギャンブルだと思います。
「この不況の中になぜ??」
と言う巷の声もしばしば(^▽^;)
しかし、社長の考え方は
「社会が困っている不況だからこそ雇う(社会貢献?)」
「本気で生きたい(働きたい?)人間は目が違う!目が。」
とのこと
確かにこのお二方。
気合いが違います!
「見てろ~、踏ん張ってやるぞお~!」
「次は無い!!」
的な言葉では説明できないオーラみたいなものを
私は五感でビリッビリ感じています。
その御陰か、社内の方々も活気づいてきておりまして
私的には静と動の方を入社させたと思いますので
イイカンジにマッチしているようです。
動だけでも良くないし、
静だけでも良くない。
動が静を積極的に動かし、
静が動の暴走を止める。
実は、元々長野県の人間は
営業力が弱い気が私はしておりました。。
長野県に来てしみじみ・・・(ノ◇≦。)
行かないのですよ。
電話が鳴るまで。。
人にお聞きすると、
「山に囲まれているから、
外部から余り攻めてこないし横の団結力が・・・」
というお話し。
私は、信長の野望を思い出しました。
(ゲームの話し)
攻めも良いが、一揆や謀反にも備えなければ!
社内インフラの整備には細心の注意を払っております。。
私はボールが友達ならぬ、ユンケルが友達だぜ!!
(気疲れが半端じゃないので)
私的な考えですが
東京や大阪の商いを見てきた私としては
「このままではいけないなあ…」
「大都会で一日にいくつもの会社が出来ている裏に、倒産して夜逃げする会社もあるという、正に弱肉強食の社会に揉まれているスレた人間と対峙した場合、まあ長野の人は適わないでしょうね。(裏切り・裏切られ??)」
と思ってしまいました。
さあて、小さな革命を起こそうかな。
今日は打ち合わせ3連チャンに挑戦するぜ!!
果たして勝つことは出来るのか?
巧妙なフェイントの掛け合いになる、よ・か・ん☆
明日は金沢・福井の北陸打ち合わせ。
来月は東京で激戦だあ~。。
大阪にも行きたいが、それは又今度にしよう。
以上、勉強不足な私の中の一部でした。
※あとがき
一揆・謀反対策として
場内の士気は高めなくてはいけませんね。
(信長風)
信長の野望は経営的にも良いお手本かもしれない。
ブログを書いている今気付いた!
そういえば
子供の頃から新作が出るたびにプレイしていたなあ…
妙に高かったけれども(^_^;)