どーも。
今日中に終わらせなければならない書類と格闘している
某社員?でございます。
今回は、前回のパスタの応用を作ったので書きます。
料理名 適当クリームたらこスパ
調理に伴ってのルール 前回参照
材料名
パスタ・・・好みのパスタ。分量・・・食べたい分だけ
たらこ・・・明太子でもよい 分量・・・適当
のり・・・適当(入れた理由、和風っぽいから)
ネギ・・・適当
(万能ネギの方が色的に綺麗だと思います)
バター・・・適当
塩こしょう・・・少々
めんつゆ・・・少々
昆布茶・・・少々
作り方(前回とほとんど同じ)
1.お湯を沸かして、パスタをゆでる
2.パスタを茹でる工程中にソース作りに入る
3.フライパンでバターを溶かし、ゆで汁を入れ、沸騰したら
昆布茶・めんつゆを加えて味をみる
(汁気が多いんじゃないの?位がベスト。パスタが汁を吸いますので)
4.たらこを入れ、火を止める。(たらこは生でも食べられるので)
この写真は生クリームも入っています。(理由:冷蔵庫にあったから)
5.茹で上がったパスタをフライパンに入れ、軽~く混ぜて
塩こしょうで最後の調整をして皿に盛る。
6.お皿に盛ったパスタに、刻みネギ・のりを乗せて完成です。
今回はアップでも撮影しました。
・イカとかを入れれば美味しいのですが、単価が上がってしまうので、止めておきました。
・たらこが少なくても、汁の分量調節で麺にしっかり味を付けることができます。
・生クリームを入れなくても、十分美味しいです。
・時間は10分くらいでできます。
・大量に作っても全く面倒ではありません。
以上、男の適当料理でした。
続くかどうかは、継続の声次第☆