着いてすぐに急遽B戦

対大殿 3対1

第2戦 リベルダーデ

前半構えて失点

後半、「気持ち見せろ!」って送り出し猛反撃からの得点。

ドリで仕掛け、コンビネーションで崩し、身体はって守った。

出来れば勝ちたかったが、頑張りは見えたと思う。

今は飯中。

photo:01



午後からも頑張ります!
壇ノ浦は逆でした。笑

みんな元気です!

photo:01



photo:02

広川SAにて合流

photo:01



photo:02

明日の山口遠征準備完了!

少し匂いのしたビブスをランドリーで洗い乾燥。

ガソリン満タン。

熱中症対策用品購入のため薬局へ。

氷の準備も保護者の方に気を使っていただいた。

平日にも関わらず7名もの保護者が引率してくださる。

それと同時に土曜日に福岡遠征を控える4年の保護者も動いていただいてる。

ありがたいなぁ。

6年生、学校の行事明けで体調が万全でない者もいると思う。

それはしょうがない。

自分の精一杯を見せれればそれでいいぞ。

最高のピッチ

最高の対戦相手

きっとお前達の今後の財産になる遠征になるはずだ。

ぼっこしやられてもいい。

どんだけミスしてもよしだ。

だから構えずに挑もうぜ!

あ~楽しみだ~。


選手達よ

お前達が思っている以上に

お父さん、お母さん

おじいちゃん、おばあちゃん

応援してくれる方々。

みんな熱いぞ。


いつも話をしてるお父さん方の熱さは前々から伝わってたが、最近お母さん方の熱さがヒシヒシと伝わる。

凄くパワーになる熱さだ。

皆さん、ちゃんとルールを守って頂いて精一杯のバックアップをしてくださる。

こんな時ってチームって強くなるんだ。

お前達の頑張りはもちろんだが、こんな想いがヒシヒシと伝わってくるから俺も頑張ろうって思えるんだ。

後少し、後少しで、みんな変われるんだ。

熱くなれよ。

俺以上に保護者以上に。

この夏が終われば一気に一年は終わってしまう。

必ず節目に人は過去を振り返る。

そん時に保護者の皆さんに嬉し涙を流してもらえるように熱くなれよ。

この夏が変わる時だ。

勝負の時だ。

熱くなれ。


昨日の七城は暑かった、いやいや熱かった? 笑

少なくとも俺より声のデカイ指導者が4人はいた。笑

福岡から、久留米、アメイシャ、クラッサ、大分からアリアーレ、佐賀からユイマール、熊本からリーソル、ブリッツ、そしてうち。

参加頂きましたチームの皆様。ありがとうございました。

試合の方は、新しい事に取り組んでる攻撃は良い場面も見られた。

ただ、パス回しが逃げになる場面があり、そこを狙われてた。

あくまでも攻撃的にだ。

今回は守備で課題が出たな。

前から来る相手に逃げのパスを入れたら狙われるのはわかってる。

うちがいつもやってる事だから。

マークの受け渡しも全然ダメだった。

球際やらないリュウタロウ、マーク掴みきれずパニックのジエイには雷落とした。

逆にふっきれたケイイチは良かった。

2人とも最後は、気合い入れて望んでたんで良かったが、あのままだったら山口はアウトだったな。笑

しかし、久留米戦、4対1からの5失点。

ありゃ~いかん!

お前達、ブラジルかて 笑

相手のうちとやる時の気合いに負けたな。

まぁこれも勉強だ。

9月に久留米に乗り込んでリベンジだ! 笑


にしても、今日みたいなバチバチは楽しかった。

またやりたいな。

梅雨明けかな?

日差しがすごい。

午前中は六郷小へ水泳記録会を見に。

息子は、メドレー、背泳ぎ、バタフライ、50×4リレーと出させていただき全部一等取れたらしい。

小学校最後の記録会。

思い出になっただろう。

それから4年がお世話になってる泗水FCさんとの合宿会場へ挨拶に行き大津へ。


熊本の強豪チーム以外にバディ、サガン鳥栖、トリニータ、V・ファーレンなどなど。

濃い~試合を見ることができ勉強になった。

生バディ!

photo:01



やっぱ強かった!

至ってシンプルだが、基礎がしっかりしてて幅を使ったサッカーだった。

勉強させて頂きました!



にしても、この暑さはきつい。

何もしてないのにフラフラする。

選手達は、食べる事と睡眠時間に十分気を配ってもらい、この夏で一回り成長してほしい。
久留米内田さんよりメール。

山口遠征組み合わせ!

第1試合 リベルダーデ(山口チャンピオン)

第2試合 ヴァイセ(山口ベスト8)

第3試合 レオーネ(山口準優勝)

テンションマックス!!

選手よ!

お前達が頑張ってきた事を周りの人達が評価してくれたのがこの組み合わせだ。

ボコボコにやられてもいい。

構えずに挑もうぜ。

燃えようぜ。

段取りしていただいた久留米内田さんに感謝!

送り出してくれる保護者の皆さんに感謝!

全力で挑みます!
先日の八代からちょっと雰囲気が変わった。

姿勢

目つき


もちろん良い方に。

6年には、「せめて山口遠征までは続けろよ。」って笑い話で言ったが、「継続は力なり」。


今の状態を続ければまだまだ良くなるだろう。

そして昨日の練習には、刺激的な5年生の体験参加があった。

ボールの持ち方、ステップ、いいね~。

まだこんな選手いるんだな~って感じ。

当然他の5年生も気合いが入り相乗効果。

こちらも継続することだ。

にしても、「なしろ れん」「たしろ れんじ」 似てるね 笑

呼び名考えなんなぁ。笑