ウクレレ弦交換「ダダリオ チタニウム弦」 | スカジーのウクレレ奮闘記

スカジーのウクレレ奮闘記

埼玉県春日部市在中のスカジーが、2019年11月よりライフワークとしているウクレレを、奮闘しながら成長していく姿を記録しています。
色々な人との交流のキッカケになったら嬉しいです。
地元で「ウクレレコミュニティ」もやっています。








こんばんは、スカジーです👍


数日前になりますが、弦交換をしました。


どの子を変えたかと言うと、マーチンの「アスマさん」です。


ここで「あれ?また??」っと思った方がいたら⋯


「スカジーのウクレレ奮闘記」の名誉読者の称号を与えます☝

(ヾノ・∀・`) イラナイ



そうなんです。



アスマさんは、私の中では1番最近に弦交換したばかりのウクレレなんです。


その時交換したのはghsのブラックナイロン


検証記事はこちらです。


過去の記事 


と、まぁ「ghsブラックナイロン」は想像していたよりは遥かに良い音で、私も気に入っていました。


なのに何故、弦を変えるのか?


それには理由があります。



最近の私の練習曲は、ハイフレットを多用する曲が多いです。


腕の未熟な私は、メインであるコンサートサイズのアスマさんでは、ハイフレットのちょっと複雑なコードとかが、フレット幅が狭いからなのか、どうも良い音が出せません😢


それを悩んでいた頃、ソロ弾きサークルのリーダーがテナーサイズを貸してくれました。


そのウクレレで同じ曲を弾くと⋯


良い音で弾けるやん😱


私はテナーだと1~5フレットが広すぎて弾きづらい!!って思っていたのですが、それも最近の腕前だとそこまで苦では無かったのです。


そして、その後に購入したのがENYAのテナー「TZさん」です。


今は8割以上テナーを弾いています。


え? メインをテナーに変えたのかって?


私のメインはあくまでコンサートです!!


⋯最近このセリフが弱々しくなってる気もしますが💦



テナーの「TZ」は標準弦がダダリオのチタニウムを使っています。


それまで好んで使っていたフロロカーボン弦などと比べると、太くてテンションが強めです。


ただ、この弦で慣れてしまったら、他のウクレレ達を弾く時に、弦が柔らかい感触すぎて、チョーキングっぽく音程が変わってしまうミスが多くなってしまったのです😱 


全て、私のテクニックの未熟さ故なんですけどね💦


メインウクレレと称している「アスマさん」が弾きづらくて弾けないとあっては、大問題!!


選択肢は2つ。


①テナー「TZ」を、もっとテンションの低い弦に変える。


②メインのコンサート「アスマさん」をテンションの高い弦に変える。


です。



「TZ」のチタニウム弦の音色は、今のところめっちゃ好き😍なんです。


そして幸いなことに、ブロ友さんの1人が「アスマさん」と同じ、マーチンC1Kにチタニウム弦を張ったレビューをして下さっていたのです!!


これだけ材料が揃っていたら、今回の選択肢は②のコンサートを弦交換に決まりでしょう🎶


ということで購入致しました!!



アスマさんにコレを張る。

まぁ、それは良いんです。

しかし、そのアスマさんに張ってから、まだそんなに弾いていない「ghsブラックナイロン」が勿体ない💦

そこで、先日縁があって私の元へ来たソプラノロングネックの「ソプロンちゃん」へ弦移植する事にしました☝

ソプロンちゃんは、ロングネックなので、ちょうどコンサートと同じ長さの弦長です。

ペグの弦を余らせていない切り方をしたのに、外して再度使えるかなぁ?という不安はありましたが、移植は無事成功しました✌️

ソプロンちゃんは元々ナイルガットの弦でした。

私はナイルガット弦の音色は良い方だと思っていますが、ウクレレ本体の個性が無くなっちゃうので、好んでは使っていません。

そういう意味では、ソプロンちゃんの真の音色が聴けるかもしれませんね。 楽しみ🎶


冒頭に書いた通り、弦交換は数日前にしました。

昨晩、ちょろっと弾いた感じでは弦も安定してきています。

しかし明後日、ソロ弾きサークルがあります。

そこではテナーを使う予定で、指の感覚をコンサートにしたくないので音声レビューなどは月曜に以降にやりますね👍
 

それでは今回はこの辺で👋

最後まで読んでくれて、ありがとうございました😊