
こんばんは、スカジーです👍
昨日ブログに書きました「クラブハウス」というアプリのお話。
今回はそれの続きとなります。
まだ、仕事の都合で運用には至らないのですが、早速ルームを作りましたのでご報告します。
1人のメンバーってのが私ですね。
クラブハウスの初期設定終わっていれば、虫眼鏡マークの「検索」が使えるのですが、そこに「Ameba」と入力すれば、1番上に私のルームが表示されることを確認しました✌️
ちなみに同じ「検索」から「スカジー」と入力すると、私が1番上に出てくると思います。(本人だから1番上に出てきている可能性もある。)
ちなみに画像では切れちゃってますが、この画面の下の方に「Amebaブログ ウクレレ部」の名前も、私の参加しているルームリストに入ってます。
目印はこのアイコン⤵
⋯Amebaのこのマーク著作権あるんですって😓
果たしてこれなら許されるのか?
分からないのですが、問題あった場合は変更されるかも知れません💦
この「ウクレレ部」は一応承認制でメンバーになれます。
まだ正式運用開始まで時間はありますが、お手隙の時にでもアプリを登録して、参加申請を出しておいてもらえると、もしかすると今週末くらいから細々とテスト始めるかも知れませんので、ふと起動すると私が居る可能性もあります😆
色々とスムーズかと思いまして、この記事にて紹介させて頂きました。
ちなみにAndroid版「クラブハウス」は、Playストアから、このアイコンのやつをインストールして下さい。
ごめんなさい、iPhoneは知識無くて💦
インストールして、ユーザー登録さえしちゃえば簡単なのですが、そこまでは英語アプリなのでちょっと難しいかも知れません💦
一応、参考となるページのリンクを載せておきますね。
※まとめページの製作者様に感謝!!
ちょっと記事が古いので補足を。 2点ほど補足します。
・「承認制度」は無くなった。
私が始めた時には無くなっていたのですが、昔は既にクラブハウスに登録している人からの招待が無いと、遊べなかったそうです。 今はフリーなのでご心配なく👍
・「日本語化」が出来る。
設定から日本語化が出来るようになっています。インストールして、ユーザー登録を済ませた後にしか出来ないかも??
と、なんか色々書いていて、なかなかハードル高そうですが、無理でも気にしないでくださいね、ブロ友の皆様。
分からない!!でもやりたい!!という方は、個別メッセージでも対応しますので、声掛けてくださいませ🙇♂️
さて、どうなる事やら?
今回はこの辺で👋
最後まで読んでくれて、ありがとうございました😊
追記
クラブハウスに登録してくださった方へ。
本名を隠す事に特化した記事です。
ご参考にして下さいませ。
私自身が「クラブ」の管理者に慣れていないため、ご不便をお掛けしております。
懲りずに、よろしくお願いします🙇♂️