ウクレレ通販の怖さ | スカジーのウクレレ奮闘記

スカジーのウクレレ奮闘記

埼玉県春日部市在中のスカジーが、2019年11月よりライフワークとしているウクレレを、奮闘しながら成長していく姿を記録しています。
色々な人との交流のキッカケになったら嬉しいです。
地元で「ウクレレコミュニティ」もやっています。






こんばんは、スカジーです👍


今回は、世の奥様方には超ひんしゅくを買う記事です。


そういう趣旨なので、この人ダメだわって思ったら「いいね👍」お願いします😅ズーズーシイ



以前、こんな記事を書きました。


以前の記事 


読み返してみると、ただの浪費家のブログだわ、こりゃ💦



そんな浪費家私のメインウクレレはコチラです。



単体での写真無かった💦

えっと、いつぞやのサークル練習会の時の写真ですが、この子です。

「Martin C1k Uke」✨

ハワイアンコアの総単板コンサート!!

まさに相棒です😍 めちゃ気に入っています。

愛称は「アスマ」です。

意味に関しては、ちょっと書きずらいので割愛しますが💦

この子に不満は、ほぼありません。



⋯「ほぼ」?

残念ながら、いくつかは弱点があるのです😞

上記の「以前の記事」に書いた項目のひとつ。

ピックアップが無い。

これは不必要な人には、本当に要らない物なので、ウクレレの重量は増えるし、無い方がメリット大きい方も多いと思います。

今後のブログで書くつもりなんですが、私の場合とある理由で、ピックアップの必要性が出てきたのです。

だから「ピックアップ」付きのウクレレ欲しいなぁ⋯と😅


あと1つ。 

まさか自分にこんな時が来るとは⋯。

コンサートサイズでは小さくて、弾けない曲が出てしまった!!のです。

フレット数が足りない訳では無いのですが、ハイフレットのフレット幅が狭すぎて、1番いいところで良い音が出せないっ!!😭

弾けないのは、私の技術が未熟な為。

分かってますよっ!!
( ºДº)キーッ

でも、サークル仲間に貸してもらっているテナーウクレレでは、そこそこ弾けるんですよ。

まさか自分にこんな時が来るとは⋯。(2回目)

曲に合わせて、ウクレレを変えて弾く時が来るとは!!

カッコよく言い訳してますが、要は「テナーウクレレ欲しい」って話です💧

どうせなら前述したピックアップ付きのテナーが!!

欲しいなぁ⋯と。


で、買っちゃいました!!
ぇ━(*´・д・)━!!?


コレです!! これの青色!!😍

 

何故買ったのに、商品リンクなのかって?


実は、ここからか本記事のタイトル「通販の怖さ」なのです😱


3日前の月曜日に、商品届いたんですよ。


それはそれは、ワクワクしながら開封したら⋯





粗悪品⋯。

1枚目。 サウンドホールの横にジグザグの傷あり。

2枚目。ブリッジとサウンドホールの間の、弦の内側に擦り傷多数。 拡大してみてください。 パッと見で分かりにくいやつも含めると、かなりの数!!

3枚目。ストラップピンがメッキボロボロ⋯というか錆びてる。

塗装の綺麗さが、売りの一つであるこの商品でこれは無いですわ😓

即、返品の手続きです。

そもそも私は、ある程度以上の値段のウクレレは、以前から「通販は当たり外れあるので、オススメしない!!」と提唱してきました。

オススメしない大きな理由は、木製楽器ゆえに同じ商品でも音色に差がある。 高い買い物なら、実際に音を聞いて買いましょう!!

と、言ってきた訳です。

しかし、それ以前のハズレとは⋯。

今回の場合、このウクレレの音色自体には、あまり不安は無いんです。

同じ種類のピックアップ無しコンサートを、サークルの仲間が持っていて、非常に出来が良いのは確認していたし、「ENYA EUC-25D」と言う1万円切るトップ板のみ単板のウクレレが、凄くいい音だったのあり、今はENYAが中華ウクレレであっても、信頼出来るメーカーだと私は思っています。

実際、レビューも高評価でしたしね。

それ故に、今回の粗悪品に当たってしまったのはショックがデカいです😢

コスパとかを考えると、今の予算ではこれ以外の選択肢が無かったので、結局、再度注文しました。

明日の金曜日に届く予定です。

どうか、良品が届きますように⋯🙏


今回はここまでです。

最後まで読んでくれて、ありがとうございました😊


追記
再購入品届きました!!