昨日の記事で散々

BA(ブリティッシュ・

エアウェイズ)の

カレーについて熱く語った

翌日にこういう話題も

どうかとは思うんですが。

 

 

 

 

私は基本的に便通に

問題を抱えていない人間です。

 

腸捻転が起きた時は

また別の話になりますが。

 

まあ若い頃はそれなりに

便が秘したり詰まったりも

したのですが、

試行錯誤を経て

食べ物に気を付け、

水分を積極的に摂取し、

運動をすれば私の腸は

動いてくれる、という理解に至り。

 

これぞ亀の甲より年の功。

 

運動は腿が疲れるものがよく

草むしりとか効果大。

 

・・・それが今回の

日本への一時帰省で

私の腸は突然活動を

休止しがちになりまして。

 

おかしい、私は日本で

普段よりよほど繊維質の多い

健康的な食事をとっているし

水もそれなりに飲んでいるし

体だってある程度動かしている、

あ、でも水はもっと飲むべきか、

普段より暑いから汗で

蒸発しているのかもしれない、

しかしそれにしても・・・

と、悩んでいるうち、

私はあることに気が付きました。

 

私はこのたび日本で母

(イメージ武将:豊臣秀吉)と

寝室を共有したのですが、

色々あって連日

わが睡眠は不足しがちで、

でもたまに5時間とか

通して眠れた夜の翌日には

トイレットに朗報が

もたらされる(間接表現)。

 

・・・皆さん!

 

睡眠、大事!

 

便秘薬の広告で

「大事なのは健康的な

食事と運動と規則正しい生活」

とかよく言われるじゃないですか。

 

 

 

 

私は『食事』と『運動』の

重要性は経験上

よくわかっていたのですが

『規則正しい生活』って

何を指すのだろうとずっと疑問で。

 

「毎日同じ時間に

トイレに行く」とか?

 

私にはそれ、意味が

ないように思われる・・・と

ずっと小首を傾げていたのが

成程あれは『睡眠時間の確保』を

意味していたのか!と。

 

そうだそうだ確かに

昔あれやこれやを

試していた頃

私は『美容と健康に

睡眠は大事』という

結論にたどり着いていた!

 

当時私は非常に

太りやすかったのですが、

いくら食事を節制して

ジムで体を動かしても

睡眠不足だと体はうまく

絞れなかったんです。

 

自分が希望するだけの

睡眠をとれないと

体が疲れ便が秘するだけでなく

私の場合は思考が悲観的になり

イラつきがちだということも

今回再確認いたしました。

 

睡眠、大事に

していきたいものです。

 

 

睡眠が大事と理解していても

諸般の事情で睡眠がとれない、

この辛さをこのたび

身をもって知りましたよ、ええ

 

『眠らせない』って

拷問でもあるって

いいますものね・・・

 

私の場合は

期間限定なので

そのぶん助かったのですが・・・

 

あと日中に30分とか

40分寝ることも出来たし

 

 

繰り返しになりますが

睡眠大事、本当

の1クリックを


ヨーロッパランキング