最近の誘導型のネット広告に喝でしょ! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。😠

最近、インターネットを利用していて、大変頭に来るのが、いわゆるサードパーティクッキーを利用した、リターゲッティング広告のような自分が見ようとしているホームページを開こうとしたときに、やれ「メモリーが不足しています」(実際には関係ない)的な誘導で別なページに誘導したり、表示された広告の「❌」ボタンがなかなか表示されなかったり、どうやったら広告ページを閉じれるのかが分かりにくかったりする、イラッと💢する厄介者👿が
増殖中です。

こんなんにトヘロスを唱えたところで、効果はないんだろうなぁ。

もうね、こいつらあの手この手で、自分とこの広告ページに引っ張って行こうとすんのね。まあ、クリック回数で課金が絡むというのもあるんでしょう。

ほんと、全く困ったもんだよ。😤

でも、こういうのって「いたちごっこ」と言って、駆除しては出現し、追っ払ってはまた現れの繰り返しなんでしょうなぁ。

インターネットって、そもそも現実社会のように強制的に取り締まる警察屋さん👮のような存在がないから、ある意味やりたい放題。姿をくらまそうと思えば、世界の果てまで逃れるだろうし。

皆さんも、気をつけてくださいね。