6月7日(土)仙台城ガイド活動報告 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)

 

日本全国が快晴モードの6月最初の土曜日。

 

なんと仙台では朝6時の時点で20℃、ってホントに仙台?最高気温が27.8℃を記録しました。

 

まあ、黙っていても来週ぐらいからいよいよ日本全国が梅雨モードになってしまうわけで、つかの間のピーカン天気を味わっておくべきなのでしょうかね。(^^)

 

さて、そんな朝から20℃超えの日が、アタシの仙台城ガイド登城日なのでした。

 

こういう天気の日に忘れちゃいけないのが、①水分補給用のドリンクと②日焼け止めなのですが、さすがに②は準備をしてなかったわぁ。次回からは買っとかないとなぁ。

 

かくして今日も元気に仙台城ガイド開店でぇ~す!!\(^o^)/

 

仙台城本丸からの全方向パノラマも快晴だと最高の景色です

眼下に見える仙台緑彩館の駐車場も満車のようで、賑わっている模様

なんかこういう日はどっかに出掛けたい気分になりますわなぁ

 

今日は開店と同時になんかやたらと多国籍言語が飛び交っていました。あれって、おそらく中国語語っぽいので、中国か台湾の方なのでしょう。(アタシにゃあ、区別がつきませんけど)

 

果たして建造物のない騎馬像だけの仙台城を訪れて、外国の方はどういう印象を持たれるんでしょう。聞いてみたいけど、語学が追いつかんし、、、。(-_-;)

 

伊達武将隊のみなさんも今日は政宗様と片倉親子の3人だけでしたが、分散するほどお忙しい身なんでしょうかね

 

今日のアタシのガイド活動は午前中のみだったんですが、これがなかなか忙しい。

ガイドの申込みが殺到したというよりは、展示してある本丸の立て看板みたなものをご覧になっていた方に色々と質問をされたりして、それに受け答えをして説明をする機会が多かったです。

 

どこの観光地もそうだけど、やっぱり具体的に説明をされないと表示されたものだけ見たり、読んだりししただけでは、分かんないですよね。「先達はあらまほしきことなり」って徒然草にも出てくるでしょ。今も昔もおんなじなんですって。

 

今日、ご年配の御夫婦をガイドしました。

 

最初は「15分ぐらいで~」という申し出だったんですが、いつの間にか「すこっちワールド」に誘ってしまっていたんでしょう、きっと。あちらやこちらを巡って説明をしているうちに、どんどん時間が延長されて、気がついたら40分ぐらいはガイドしていたでしょうか?

 

お二方とも歴史にけっこうお詳しいようで、こちらの話がタイムリーに伝わって、ちゃんとこちらに打ち返してくれるので、まるでテニスのラリーのようにテンポの良い会話が弾み、アタシ的にも大変有意義な時間を過ごさせていただきました。\(^o^)/

 

なんとか午前中のガイドも終わり、日焼け止めなしでも焼けることなく過ごせました。

 

そういえば、6月から会社でも熱中症予防の対策を義務付けられるようになりましたけど、ここのガイドもよっぽど気を付けないと喋る方も聞く方も配慮していかないとですね。

 

仙台城にお越しの際は、日傘を持参されるといいかもです。