どうも、すこっちです。(^o^)
日に日に増していく寒さが身体の芯に響いて来る今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、この秋皆さんはどれだけ秋の風物詩である紅葉を、どのぐらい愛でることが出来ましたか?
お時間にゆとりのある方、計画的に事を運ばれる方は名の知れた紅葉スポットに足を運ばれたかと思いますが、アタシはというと立て続けに放送大学の面接授業が入っているために、俗に言う本格的な「紅葉狩り」の類には縁遠くなっておりました。
でも、仙台の素晴らしいところは市内のあちらこちらにふんだんに紅葉スポットが存在するということ。
実は今日も面接授業で教室に一日缶詰め状態なのですが、放送大学の学習センターの庭にもこんなに見事な紅葉の景色が愉しめるのです。

なかなか見事でしょ


鳴子の紅葉スポットに行かなくとも、夜の紅葉のライトアップに足を運ばなくとも、身近にもこんなに目を愉しませてくれる場所がある。
四季があり、木々の色づくうつろいに感性が刺激される日本そして日本人ってつくづくいいもんだなぁって感じる瞬間かもしれませんね。
昨日と今日の授業は「日本経済入門」。
アラフィフのアタシごときが日本経済について学んだところで、社会貢献できるとは思えませんけど、新たな考えや発想のタネまきとしては
悪くはないのかなぁと。土日をつぶして同じ日、同じ時間に、同じ授業を共有している歳を重ねた大人が15人ほど。
思惑はいろいろなんでしょうけど、勉学にいそしむ姿勢は、「勇者だな」って思います!