どうも、すこっちです。(^^)
世の中にはいろいろな人がいます。
きちんとした常識人もいれば、「どう考えてもおかしいでしょ」って言動をする人がいる。
もちろん、何が正解でなにが間違っているという判断は人それぞれではあるんでしょうけど、世間一般には波風を立てずに日常を過ごせるように振る舞うのが、「大人」である。
実は最近、アタシの勤める会社でちょっと違和感を感じたことがあるのです。
ケースその1
実はアタシは30歳を過ぎたぐらいの頃に親から言われ続けて来たA型という血液型が、実は間違いで自分はO型だということが分かった人なんです。あるとき献血に行って判明したんですけど、その時はさすがにびっくりしました。でね、その話をたまたま会社の親しい何人かに話をしたことがあるんです。
そしたら、あるときその話を知っているSさんが、そのアタシの「血液型違いの話」を、全然別なところで別な人に、面白おかしく話をしていたようなんです。そうかと思うと、今度は去年入った新入社員にまでその話を匂わせるような話をしていたのです。
ケースその2
隣の課のある課長が、自分とこの新入社員に対して、自分が知っている他のセクションのプライベートなことまでベラベラと喋っていた。別にその新入社員が聞いたわけでもないのに。
例えばケースその1。アタシがね、自分のことを自虐ネタとして知らない他人に話すのはいいじゃん、自分のことなんだから。でもさ、そのネタをなんでSさんが面白おかしく、その話を自分の鉄板ネタとして、べらべらと話すのよ、おかしいでしょって!
いい加減さ、いい大人なんだから思慮分別ってものをわきまえなさいって。そんなに自分の人気取りのために、他人のプライベートな話を持ち出すのかよって!正々堂々と自分の持ちネタでトークしなさいってぇの。まあ、自分のパーソナルネタも少ない寂しい人間なんだろうけどさ。
例えばケースその2。こういう人も自分のパーソナルネタを持ち合わせていない可哀想な人なんだろうね。なんでね、何も知らない新人にさ、他のセクションの人間のプライベート暴露話をしてんのよ。おかしくないかぁ?プライベートな話をしていいのはあくまで当事者本人であって、
それを知り得た第三者が本人の許可無く面白おかしく話をして良いワケがない。
例えばね、その新人から「Bさんて、△△さんと以前付き合ってたんですってね」なんて話をBさんが直接聞いたら、「えっなんで知っているの?誰から聞いたの?」ってことになるでしょう。そしてその新人から「だって、□□さんが言ってましたよ」なんて白状したら、「何なんだ、あの野郎!」ってことになるでしょう。
今の世の中、やれパワハラだモラハラだ個人情報保護だとうるさい時代になっているというのに、全然そういう時代の空気感というものを認識していないんじゃないだろうか?
みなさんは、こうした他人のプライベートに関する話を全然別な場所で知らない人間に面白おかしく話す人の言動をどう思われますか?こういうのってありですか?なしですか?
親しい仲にも礼儀あり。でも、親しいからって許されることと、許されないことってありますよね。ましてや全然親しくもないヤツにプライベートなネタをバラされまくってるって許されざる行為だと、アタシは思うのですけどね。