チョベリハーな2日間の面接授業 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^_^)


終わったぁ、長かった2日間の面接授業in郡山。


初日、朝5時起きで準備をして家を出まして、高速1.5時間に下道0.5時間で合計2時間。


夕方5時まで授業を受けましてぇからの宿。そして朝からまた5時まで授業受けてからの2時間掛けての帰宅。


遠いなぁ、ホント遠いわ。😩


しかも今回の講師先生が、8時限の授業のうち7回小テストをやるわ、それをすぐに採点して返す早ワザ。そして最後にはレポート提出だわで、全く手を抜かないフリーザ主義者。


いや、恐れ入りましたですよ。アタシも地元で何回か面接授業受けてるけど、たいていの場合、ミニテストは1回ぐらいあったかな?という感じだったし、「少し早いけど、休憩にします」とか、「長めの昼休みにします」なんてどちらかというと受講者ファーストみたいな進め方だった。


けど今回は時間までみっちり授業はやるし、毎回小テストだし、質疑応答の数は多いしでちょっと世界観が変わった感じがしましたね。


その分、気が抜けない感もありましたし、理解も深まった気がします。


まあ、授業の内容のお裾分けタイムは明日以降にアップしますので。


さすがに手ぶらで帰ったらカミさんに何を言われるか分からんので、お土産に「考えた人すごいわ」の食パン🍞を買って帰りましたよ。(最後の1斤だった売れ筋商品)


このルーティンがあと3回もあるっていう現実。

まあ、自分で決めた修羅の道だから仕方がないか。


超ベリーハードな2日間が終わりましたとさ。


オリックス凄いね、8-0返し!


どんとはれ☀️