どうも、すこっちです。(^o^)
日本全国どこへ行っても、毎日暑い日々が続いておりますねぇ。
この暑さ、たちが悪いのが日中が暑いのは夏だからしょうがないとしても、これが夜になっても気温が下がらない。ということはつまり、暑くて寝れない→エアコンをガンガン効かせて寝るのも体調悪くしそうで遠慮したい→睡眠不足ってな図式が成り立ちますわな。
まさに「一億総睡眠不足社会」。せめてお昼寝で不足した睡眠時間を補いたいと思う人は多いはず。ウチの会社にもいるんですよねぇ~、社内はエアコンが効いてますから、机に顔を突っ伏して眠る人、椅子にもたれて起用に眠る人、中には周りに聞こえるようにいびきをかく人もいたりする。(恥ずかしいとは思わないのかな)
アタシもこんな暑さでない時期は自分の車で寝ていた。でも、この暑さで車のエアコンをガンガン効かせて寝るのもどうかなぁと、だってガソリン代無駄っしょ。かといって、人様に自分の寝顔を見せるなんて、どうしたってしたくない。だって、寝てる時って無防備でしょ。そんな姿を他人にさらすなんて、普通の神経の持ち主だったら躊躇するのが当たり前だとアタシは思う。
そんなことを思っていたら、ほらやっぱりなと納得出来る政宗様ネタが一つありましたので、ご紹介します。
なんと、伊達政宗様は生涯自分の寝ている姿を他人に見せなかったと伝えられています。
理由はこういうことなんです。
政宗様は「将たる者、寝姿など人前で見せるものではない」と考えていたからです。政宗様は、武将として常に強さと威厳を保つことを重視しており、寝ている姿を見せることは、その威厳を損なうと考えておられました。また、政宗様は、寝ている姿は、自分の弱みを見せることだとも考えておられました。つまり、武将として常に強さを求めており、弱みを見せることは、武将としての資質に欠ける。なので、政宗様は、自分の寝ている姿を人に見せることは決してしませんでした。
まあ、こういう考えは、現代人から見ると、少し古臭いように思えるかもしれませんが、生き馬の目を抜くような戦国時代ですから、当時の武士社会においては、武士の品格や威厳は非常に重要視されていた分けで、政宗様は、武士としての品格や威厳を守るためにも、自分の寝ている姿を人に見せなかったのかもしれません。
あなたは寝姿を見せても恥ずかしくない派?それとも政宗様の考えにガッテン!派
だらしのない寝顔を見てしまったら、千年の恋も冷めてしまうのではないかしら?