すこっち探検隊が行く!「初の対阪神戦観戦記」 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^♪

 

お久しぶりのすこっち探検隊。今日はなんと、なんと人生初の対阪神戦の観戦に行ってまいりましたよ~。(^^)/

 

なぜ、プラチナチケットでチケットの取りにくいと伝え聞く交流戦の対阪神戦の観戦に踏み切ったのかと言いますと、実は楽天モバイルパークでは現在、学生の方は木曜日の当日券が1,000円という超プレミアな破格のVIP待遇チケットを提供しているのです。

 

でね、このブログをご覧の方はご存じのようにアタシは放送大学のれっきとした大学生なので、学生証を提示すれば、見事に条件クリアとなるわけなのです。

 

なので、この機会を逃してしまってはおそらく阪神戦なんて観戦出来る機会も無いだろう。下手をすると、最初で最後になるかも!?と思いまして仕事を早々と切り上げて6/8(木)の第3戦に行ってきましたよ。

 

行く前からすこっちが思っていたこと、それは「学生限定の当日券なので、席は無作為抽出なんだろう。でも、もし1塁側やライト席だったら、阪神ファンはちょっぴり怖い気もするけど、交流が出来たら楽しそうだなあ」なあんて思ってました。

 

そしらたらなんと席が1塁側でしたぁ~。来た、来た、来たぁ~!!!(^^)!

 

これはなにやら楽しい予感。

 

かくして1塁側からグランドを見た景色がこちらです。

 

どうです?しっかりとトラファンに囲まれているではないですか?結構いい席かも

ライトスタンドは御覧の通り、ぎっしりと阪神ファンが陣取ってますなぁ。

お判りいただけただろうか?楽天イーグルスの成績がどん底であるがため平日のナイターとはいえホーム席の客の入りがガラガラであることが確認出来る。

 

伝え聞くところによると、対阪神戦は常にプラチナチケットで入手困難だという話だったのに、まあセリーグの首位をひた走る阪神タイガースとパリーグの最下位を一人旅する楽天では、「どうせ勝てないでしょう」という地元ファンのあきらめムードが影響していることは、よーく分かるような気がします。

 

一部の噂では、「岡田監督はひょっとして対楽天戦のラインナップは若手中心か飛車角抜き(大山や佐藤輝抜き)で来るのでは?とか、登板機会の少ない投手をぶつけてくるのでは?なんてことが囁かれていた。まあ、あながち冗談とも受け取れないが、そんなことをして負けたら地元のデイリースポーツにどれだけ叩かれるかわからないから、そんなことはさすがにしないでしょう。(でも、1戦目は村上完投でピッチャーを温存してましたな)

 

2戦目はボコボコにやられて、迎えた第3戦。

 

試合展開の話はひとまず置いておいて、アタシの今日の課題である「阪神ファンとの交流」。

これがね、見事にコンタクトに成功しました!

 

右隣の席が一つ空いていて、その隣が頭のてっぺんから上半身すべて阪神グッズに身をまとった30代後半から40代ぐらいの体格のいい男性だったのね。それで、どのタイミングで声を掛けてみようかなあと迷っていたんだけど、試合が楽天有利な展開で進みつつ、5回が終了したところで思い切って声を掛けてみたんです。

 

「今日の阪神の先発の伊藤ってどういうピッチャーなんですか?」(無難な第一声)

 

そしたら、丁寧に教えてくれまして、そこからいろいろと話をしていったら、なんとその方は関西から来た阪神ファンではなく、岩手在住の阪神ファンだった。(内心ホッとする、すこっち)

そうと来ればちょっと安心。楽天の話も交えつつ、ちょくちょく会話するようになりました。

 

でも、凄いよなあと思ったのが、20年ぐらい阪神ファンをされているそうで、甲子園球場にも行ったことがあるそうで、普通に選手一人一人の応援歌とかが、一人観戦でもちゃんと声を出して歌っちゃうんだよねぇ。(シャイな東北人にはなかなか出来ないことです)

 

そうして観戦に熱が入ってきたら、左隣に楽天ファンの大学生と思われる二人組の女性が観戦をしてまして、(たぶん、学生チケットなんでしょう)その二人とも楽しい会話を交えつつ、こちらは楽天応援モードで交流をする、すこっち。

 

なんと右では阪神ファンと交流し、左では楽天ファンと交流する二刀流!(風見鶏?)

 

試合はご承知の方もいるかとは思いますが、楽勝ムードと思われた8回にアタシらの見ている目の前で小郷選手がまさかの落球で逆転を許すというアンビリーバボーな展開に。

がしかし、9回ツーアウトからまさかまさかのこれまたアンビリーバボーな小深田選手の逆転サヨナラスリーランホームランでサヨナラ勝ち!!!

 

でもこれね、うちらの席からはよく見えなかったんです。ポール際でぎりぎりフェンスオーバーだったので、「えっ、なになに、どうなったの?」みたいな感じで、「???」で後からホームランでサヨナラだったことが分かったっていうね。

 

でも、劇的ないい試合を見ることが出来ました。

 

この日ばかりは「東北の底力」を見せて頂きました。(その嶋が楽天を追われるっていうね)

 

昨日も今日も勝って三連勝と少しばかり調子が上向きつつある楽天イーグルス。

 

ああ、こんな時嶋が残っていて、指導者として屋台骨を支えてくれていたらなぁ。(*´Д`)

 

以上、初の対阪神戦観戦記でした。

 

P.S余談ですが、関西のファンの方の会話はやっぱ聞いていて面白いなあ。

おっちゃんと奥さんらしき人が売店で、奥さんがどっちのラーメンが美味しいかを聞いていた時に、店員がどっちがどう美味しいという説明をしていたのを受けたおっちゃんが、「いやぁ~それは、エロいなぁ、エロいわぁ。」と返していたのには、クスッと笑いつつ、さすがは関西人!と思っちゃいました。(^^♪