どうも、すこっちです。(^_^)
昨日のブログをご覧になられた皆様、お勉強になったでしょうか?
アラフィフ世代以上の民にとっては、幼き頃から病気やケガはお医者さんへレッツ・ゴーみたいな刷り込みの中で育ってきた。
うちらはどこまで行っても素人なんだからと、こと医学に関しては疎いまんま。だから医学部を出た偉い先生方に診てもらって、薬やら注射やら手術やらという治療をありがたーく受けて、その対価を支払うというのが当たり前だと思っていた。
でも、明らかに時代は変わったね。なにより、「YouTubeの出現」これが大きい。
今まで先生方には医療業界を死守するためのいわゆるパンドラの箱みたいなものがあったんでしょう。患者には決して「あなたの病気は治らない」とは告げずに、希望の光を与えて治療を続けさせるみたいなね。本当ならば病気にならないための予防医学に積極的に精を出してくれりゃあいいのに、なぜかその部分はさらっとやってる感だけを演出しといて、治療の方に精を出す。
仮に患者さんに積極的に予防医学を説いたり、健康にいい情報を発信したいと思っても、まさか自分が獅子身中の虫(医療業界に弓を引くってことね)になる勇者はそうそういなかったはず。
しかし、ソーシャルメディアの発達により、勇者の資格を持つお医者さんであれば、You TubeでもブログでもTwitterでもInstagramでも情報が発信出来る世の中となった。
長くなりましたが、昨日紹介したYou Tubeの医者ハッシーさんの他の動画がこれまた強烈なインパクトだったので、こちらも紹介しておきたいと思い、2回連続となりました。
今日紹介するテーマがまたすんごいんです。
「くも膜下出血につながるヤバい食べ物 3トップ!」
くも膜下出血と言われても、命に関わるかなりヤバい病気だということは知っていたけど、正直詳しい症状や仕組みは、じぇんじぇん分かりませんでした。
この動画では、ハッシーさんが詳しく分かりやすく説明をしてくれています。
そして、何と言ってもくも膜下出血になる可能性が高まるヤバい食べ物3つってなんだよ!
1つ目はなんとなく納得できたけど、2つ目は半端なくヤバいでしょ!だって、それを食べたことがないなんて人は恐らく日本にはいないと思うし、誰もが大好きと答える食べ物だよ。
そして、3つ目はう~ん、スイーツ系が好きな人多いからなぁ。
まあ何はともあれ、自分の健康状態をきちんと保つためにも、ご覧いただきたい。
仕組みが分かって納得すれば、理解も深まり、腑に落ちるでしょ。
出てきた3フードを食べるか、食べないかはご自身の判断でお願いしますね。(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=gRXHVtTq6GY