歴史好きのお笑い好きのサッカー好きの一番長い日 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)

 

一層寒さが厳しくなってきた12月も第3週に入った12/18の日曜日、みなさんはどのように過ごされたんでしょうか?

 

ご存じの方もいると思うのですが、なんとこの日は

 

①「鎌倉殿の十三人」の最終回

②M-1グランプリ

③カタールワールドカップの決勝戦

 

というトリプルスペシャルな1日だったのであります。

 

まあね、歴史にもお笑いにもサッカーにも興味のない人にとっては、「それがなにか?」という平凡な日曜日なのでしょうけど、少なくとも3つのうちの一つぐらいは興味のある人でありたいと思うのはあたしだけでしょうか?

 

さて、じゃあアタシはどう過ごしたのかと言いますと、、、。

 

まず、①「鎌倉殿の十三人は外せないっす。M-1が06:30からやっていたので、そちらをギリギリまで観るという選択肢もあったのですが、あんましはしごをしてしまうと、感動が薄れるというか、「鎌倉殿~」に没頭できない。そう思いまして、スタートは①です。

 

いやねー、ホントこれまで楽しませてくれました三谷幸喜テイストをこれでもかと言わんばかりにふんだんに散りばめた鎌倉殿。笑いあり、涙あり、意表をついたどんでん返しありと、ここのところの大河としてはベストヒット作品と言っても過言ではないかも。

 

んでもって、期待して観た最終回は、、、承久の乱はあっさりと流され、伊賀の方の義時毒殺説は専門家の間では今は否定されているのに、そこを使って来た三谷さん。う~ん、それ使っても構わんけど、毒殺考えてるやつが露骨に本人に白状するか!おかしいだろうが!それに義時も怪しいと思ったら、普通は口にしないと思うけど。なんか、そのへんがよー分からん。そして、その毒を用立てたのが出ました山本耕史の三浦義村なんだけど、そこでまた毒を飲むだの飲まないだの、飲んで苦しむ義村演技&義時ただの酒暴露って、このくだりは必要だったのか?

 

そして、最後もよー分からん。

 

政子と談笑をしていた義時の容態が急に悪くなり、薬を欲する義時が政子に薬を取ってくれと懇願するが、なぜか政子はその水薬を床にぶちまける。それを舐めようとする義時、それを着物で拭いて飲ませない政子。結果、義時はアーメンみたいな意味不明なエンディング。

 

自分の息子の頼家の真実を知った政子が最後に嫌がらせで死に追いやったという結末なのか?

本当のところはよく分からないけど、なんかあまりに最後は拙速すぎて、なんだかな~という終わり方だったようにアタシは感じたね。でね、逆に前回の政子の演説のほうが泣けた。なんなんだろうね、まあ人それぞれ琴線に触れる性感帯は違うということなんでしょうな。

 

さあ、「鎌倉殿~」が終わって、M-1にチャンネルを切り替える。

 

ちょうど第1ステージの残り2組がやり始めるところだったかな。でね、優勝したウェストランドが最後に漫才を披露して、滑り込みで第2ラウンドに進んだのね。そしたら、第2ステージもなんとトップバッター、しかも同じパターンの同じようなネタ。正直、「ええ、同じパターンで勝負掛けるんかい?」と思ったが、他の2組よりも断然テンポと勢いが上回ってた。

 

しかも、今どき誰もが避けて通るみんなの知ってる誰かさんをディスるネタ。これがハマってたのかもね。オーディエンスが心の中に抱えているモヤモヤを開放してくれたみたいなところが、共感してもらえたのかな。

 

う~ん、でも純粋に見ていて、腹を抱えて笑うようなネタだったのかというと、どなたの漫才もそこまで「笑い」を追求したものではなかったようにアタシは感じたな。どっちかっていうと、

お笑いの客層があまりにコアに成りすぎていて、お約束の法則みたいなのが出来上がっていて、笑いどころで「はい、笑おう!」みたいな、一見さんお断り的なノリね。

そういう観点で見ると、「これは漫才か?」と異論もあったけど、2020年のマヂカルラブリーの決勝のネタは純粋に腹を抱えて笑える漫才だったように個人的には思いますけどね。

 

(あとからネットで観ましたが、ヨネダ2000のネタはかなりおもろかった)

 

そして、待ちに待ったFIFAワールドカップ決勝戦 アルゼンチン対フランス!

 

でも、アタシは諦めました。

 

だってさ、翌日月曜日だよ。日本対クロアチアみたいな展開になったら、賞味睡眠時間3時間とかって、かなりヤバいですからね。なので、ちょっと早起きして、AbemaTVで観ようと思ってさっさと寝たら、見事に起きられず、でも内容は抑えておきたいので、AbemaTVでダイジェストだけ観たんです。そしたら、まーなんてファンタスティックでエキサイティングな試合だったんじゃあーりませんか!挙句の果てPK合戦って、観ていたら間違いなく興奮し過ぎて眠れんパターンじゃんか。(あーぐっすり眠れて良かった😁)

 

というわけで、生観戦と引き換えに貴重な睡眠時間を捧げたみなさんはもう今日は寝てるんでしょうね、お疲れさまでした。(年を考えましょうね)

 

M-1と鎌倉殿をご覧になった皆さんは、どー感じたのかな?出来たら感想をお聞かせ願いたいです。

 

ああ、アタシはしばらく「鎌倉殿ロス」をひきづりそうだよ。(-_-;)