どうも、すこっちです。(^o^)
アタシの住む近くに「シャトレーゼ」と称する洋菓子屋さんがオープンした。
空き地に風変わりな洋風建築の建物が建て始まっていたので、「こだわりの強い人が金に物を言わせて、洒落た自宅を建てるのかな?」なんて思っていたら、出来てみたらこんな感じだった。
9/16(金)がオープン初日だったので、たまたま時間があったので昼に立ち寄ってみたところ、まあ、センスの良い店構えに、お手頃価格の焼き菓子やら実力派の生菓子やらが勢ぞろいしていて、見ているだけでも飽きさせない、魅力的なお店だった。(お菓子も美味しかった)
「こりゃあ、人気が出て混むだろうな」と思っていたら、
案の定、土日は大盛況だったようで、周辺は大渋滞になっていたようだ。うちのカミさんも覗いてみようと思ったらしいが、駐車場に入れる見込みが無いので断念したんだとか、、、。
でね、実はこのオープンしたお店の近くにも個人経営のちょっと名のしれた洋菓子店が有りまして、こちらも週末は外に行列が出来ている。
そう言えば、人気のラーメン屋も週末になると、行列が出来ていたっけな。
「スイーツとラーメンは、日本を救う」ってか。
いったい、なんなんだろうかねぇこの光景。
コロナ禍で行動が制限されて、楽しみが食べることぐらいしかなくなってしまって、話題のお店のスイーツやラーメン店を追っ掛けることがライフワークになってしまった人が増えたということなのだろうか?
ある意味感染抑制の面から言えば、些細な楽しみで済んで頂いている方が、平和ということか。
まあ、アタシも甘いものもラーメンも嫌いではありませんが、長蛇の列を並ぶほどの辛抱さは持ち合わせていないかもです。
一度並んでまで、長時間待ってまで、お目当てのものにありつこうとする執着心をお持ちの方に、ぜひともその忍耐力の源というか、心構えをお聞きしてみたいものです。m(_ _)m