どうも、すこっちです。(^_^)
12月も20日を過ぎましたね。
もう、こうなると東北の冬は本格的な寒さへと突入する。
朝なんて、フロントガラスがバリバリに凍っていたり、夜のうちに雪が降り出したりしたら、さあ大変!
朝から車の雪かきをしなければ出勤できないという現実である。(-_-;)
通常の場合、出勤支度を早めに済ませ、車のエンジンをアイドリングさせておいて、凍り付いた車を中から溶かす。そうすることで、乗り込んだときには車内もぽっかぽかといった具合だ。
以前ブログにも書いたのだが、アタシはこのアイドリングの時間に車内で般若心経を覚えるということにトライしていた時期がある。
般若心経を唱えることを日課とし始めた、ワタシ。 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ (ameblo.jp)
「雨だれ石をうがつ」を実感した瞬間 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ (ameblo.jp)
毎日少しずつだけど、「コツコツとアスファルトに刻む」的なヤツ。
でも、これが意外と効果を発揮する。
気が付けば、また「アイドリング」の季節が来た。
この僅かな時間を、有効活用しないなんて超もったいない!
ここは一つ、積ん読になっている本を読み切ることに使ってみようかな。
日々日常生活に追われていると、まとまった時間を作るというのはなかなかしんどいものだ。
で、あるならば、ここは「隙間時間の有効活用」の出番ではないか!
たかが10分、されど10分。
そう言えば、その10分の間に劇的な同点ゴール!も決勝ゴール!もあったんだっけ、天皇杯決勝。
さて、車通勤のみなさんは、朝のアイドリング時間はどうしていますか?
えっ?アイドリングもせずに、走り出す!そりゃあ、ずいぶん余裕の無い朝ですこと。
あなたもアイドリングのコツコツ生活、始めて見ませんか? !(^^)!
scotch0711のmy Pick