すこっち探検隊が行くto「旧伊達伯爵邸 鐘景閣」 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)

 

世の中の興味あること 数知れず 

 

聞いた話じゃ語れない 行って目で見て 実感し

 

心に刻む 探検隊

 

そう、 それが「すこっち探検隊」なのです。

 

今日紹介するのは、「旧伊達家伯爵邸 鐘景閣」です。

 

実は、今日のアタシは平日休みだったのです。土曜日出勤もある職場なので、調整で平日休みが発生することは以前にも書きましたね。

 

本日は、5月生まれのカミさんの少し早いお誕生日祝いということで、かねてより気になっていた「旧伊達伯爵邸 鐘景閣」に足を運んでみました。

 

なんで、このお店を選んだのかと言いますと、新聞にこんな広告が載っていたからなのです。

 

 

4月30日まで「卯月の献立」がなんと3,300円(写真参照)で堪能出来る。しかも、下のクーポンを持っていくと、コーヒーもサービスになり、天然温泉の無料入浴券も付いてくるとな。こんな、お得なメニューを利用しないなんてもったいない!このぐらいのVIP待遇でもって、ウチの奥方様を上機嫌にさせてといて、ポイントを稼いでおかなければ、、、。(-_-;)

 

自宅のある多賀城から車で約1時間ぐらいでしょうか。国道286号線沿いというひじょうに分かり易いところに看板も出ている「茂庭荘&鐘景閣」。

 

まあ、なにしろ旧伊達伯爵邸ですから、外見からして厳かで趣がある。

入り口にはこんな説明書きが。

 

 

詳しいことは、これを読んでもらえば分かると思うんですが、早い話が明治時代になって伊達家は東京に移り住んで、伯爵という爵位を頂いた華族でした。ただ、地元は仙台なんで、たまに仕事もあるし、里帰りもする分けです。その時の別宅として使用されていたんですね。それを昭和60年にこの場所に移築したという分けなのです。そして、平成19年から鐘景閣として生まれ変わり、今日に至っている。

 

 

私たちが通されたお席を見て、びっくり!

 

大書院と呼ばれる、甲冑と掛け軸と高そうな壺とお花が飾られた床の間に、、、。

ここって、一応超VIP待遇の席らしい。

 

甲冑にははっきりと「竹に雀」が

          すみませんね、こんな上席に通してもらっちゃって

 

そして、驚きはさらに続く

 

 

 

飾り金具にはなんと!三つ引き両が4つに九曜紋が3つ。さすがは伊達オリジナル!

 

これ、ふすまなんですが、ここにも三つ引き両と九曜紋、分かってる人にはたまらないよー。(>_<)

 

「一期一会」と書かれた茶器の説明書きには、秀吉の朝鮮出兵の時に、優秀な朝鮮人の陶工を拉致ってもとい、お連れしてそれから焼き物文化が発展したんだってさ。(あの無謀な戦も役に立ったってことになるのかな?)

 

そして、大変お待たせ致しましたー!!こちらが、今日のメインディッシュであります。

 

どうです?あっぱれでしょ!しかも、素晴らしいお品書きも付いてくる。

さらには、お食事の時に使うマスクを入れがまたイカしてる!

これが鐘景閣を正面から見たお姿になります。

窓から眺めるお庭もまた素晴らしいのなんのって、癒やされるわ~。

忘れちゃいけない、最後にデザートとコーヒー!こちらのお味もグラッチェでしたよ。

 

もうね、お食事のクオリティは最高だし、伊達家フリークとしては最高の席に通してもらったし、お庭も雰囲気も文句の付けどころがありましぇーん。これで、お一人様=3,300円ですよ。

 

と、これだけでも十分、満足感100%なんですが、さらに満足度を20%アップさせてくれるアトラクションがありました、そーそー忘れちゃいけないね、温泉タ~イム!!♨

この茂庭荘の茂庭温泉なんですが、なんでも令和3年の3月に源泉を新たに掘って、切り替えたんだそうで、今がまさに源泉堀りたてのホヤホヤ。だからか?お湯がいいんですってば。

 

以上が今回のすこっち探検隊「鐘景閣」の全容でしたー。(^o^)

 

いやー伊達心に触れて、美味しい和食のフルコースを堪能して、温泉にも入れて大満足。そして、なにより「カミさんへのポイント稼ぎ」という大事なミッションを無事にコンプリート出来たのではないかと、アタシ的には感じています。

 

興味を持たれた方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

あなたの特別な人ととびきりのランチコミュニケーションを過ごすには、「鐘景閣」使えますよ!

食事をしてから、茂庭荘に宿泊するというプランもあるそうですから、県外の方はそれがオススメかも。