今年最後の三連休、さてあなたはどう過ごされますか? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^_^)

 

早いもので、今年も40日そこそこ。

 

気が付けばあっという間の一年でしたね。と、誰もが口にしたがるこの1年。

 

よく、信じられない話を特集したテレビ番組で、男に自宅に監禁されてウン十年。なんて再現ドラマを見たことがありますが、まあそこまででは無いけれど、世界中の人々が監禁というか軟禁状態で息を潜めて、行動を控えて過ごした1年だったと言えるのかもしれませんね。(-_-;)

 

さて、今週末は今年最後の三連休。

 

みなさんはどうのように過ごされるのでしょうか?

 

アタシは今日、お仕事でした。だけど、その代わりに火曜日にお休みを頂くことになりました。

世間とは1日ずれた、連休。さあて、何をしようかしら?とは言っても、感染者がうなぎ登りに上昇している昨今、おいそれと県外に足を伸ばすという分けにもいかない。(>_<)

 

アタシが読んだネットのとある記事に寄りますと、なんでもコロナウィルスに限らず、ウィルス感染というものは気温が4℃以下になると爆発的に感染が増大するそうな。確かに、乾燥すると空気中の水分が不足する分けですから、ウィルスやらばい菌が空中を浮遊しやすくるなる。(湿度が高いと空気中の水分と結合して下に落っこちるからね)人間様の喉も乾燥するから、ウィルスに冒されやすくなるし、寒さで免疫力も抵抗力も落ちるからね。

 

ところが、である。コロナウィルスというヤツはなぜか気温が30℃以上になっても、活動が活発になるんだそうな。つまり、低温にも強く、高温にも強い。おとなしくしているのは、人間様が過ごしやすい気温の頃とちょうど同じなのだそうな。

 

なるほど、それを聞いて腑に落ちたわ。

 

思えば、今年の1月から春先に掛けてはウィルスが活発に動き出しやすい時期だった。だから、徐々に感染者や死亡者(志村けんさんとかね)が増えだした。なのに、東京五輪の延期を言い出し渋って連休を野放しにしたがために感染が拡大した。(この頃にきちんと封じ込めておけば良かったのにね)

 

そして、政府は4/7に緊急時代宣言を発し、1ヶ月先まで継続した。でもこれって、よくよく考えてみれば、コロナウィルスがおとなしくおりこうさんにしている時期だった。だから、諸外国やら専門家の意見を取り入れて緊急事態宣言を発して、その効果は抜群で感染が下火になったでしょ!って元首相は得意顔だったけど、実は黙っていても感染は小康状態だったという分けよ、ウィルスの特性上。

 

ひょっとして、それを知っていてさも成果をアピールする目的で緊急事態宣言を出した!ってそれは考えすぎ?

 

平和が訪れたと思った矢先、気温が上昇した夏場。やっぱりというか、感染者は徐々に増え、帰省は控えましょうキャンペーンは行ったものの、それでも帰省をする人は数知れず。かくして首都圏から地方へとコロナウィルスへ転勤辞令が交付されることとなる。

 

でも、9月~10月は人間様が過ごしやすい季節=コロナウィルスも小休止。ゆったりとバカンスでもしていたのかな?でもでも、ほらご覧、11月になったらまたもや感染者が増え出したね。1日の感染者数が史上最高って連日ニュースで騒ぎ出した。

 

ってことは、この三連休。さらには、クリスマスに大晦日に正月と感染拡大リスクのオンパレードってことなんですよ。さらにね、世の中にはもう辛抱が効かなくなって、自爆テロ的に忘年会をおっぱじめる輩もたくさーん出てくるんでしょうから。

 

あーあ、それなのに我が国ニッポンはなんですか?「Go to キャンペーン」って。正気の沙汰とは思えない。どう考えても、「Go to hell」(地獄行き)でしょうが!

 

とにかく、このブログをご覧のみなさん、この冬は念には念を入れて辛抱してください。

 

なんだったら、お休みの間中、神経衰弱にばば抜きに七並べetcなんてトランプ三昧でも、いいじゃん。

家族で一家団欒なんて久しぶりでしょ!お父さんはここでトランプの強さを発揮して、子供たちに威厳を見せつけるっての悪くないのでは?負けたら罰ゲームを付ければ、子供に人生の厳しさを教えることにもなるし、一石二鳥でしょ。(とかいって、あんたがボロ負けしても当局は一切関知しない)

 

あとは、すこっちを見習って「昔の映画名作劇場」を始めてみては?

 

必ず新たな発見や気付きがありますし、楽しいよ。ちなみにアタシのオススメは、「ローマの休日」と「レインマン」、「ダイヤルMを回せ」かな。

 

たかがコロナ禍、されどコロナ禍。恐らく最低でもあと1年間はこんな世の中だと思います。その中でも冬は特にリスクが高まる。活動したい気持ちをグッとこらえて、ここは「命を大事に」戦法ですって。

 

霧が晴れる日は必ず、来ます。そうなってから思いっきり、羽を伸ばせばいいじゃないですか。

 

その日を信じて、一歩一歩着実に生きていくしか、アタシたちに出来ることは無いのだから。