これからの時期、風邪気味もNGなんだよね。 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^^ゞ

 

暑さ、寒さも彼岸まで。

 

物事には必ずと言っていいほど、ピークと終わりがあるもの。台風だっていいとこ11月までだし、花粉症だって秋に反応する人もいるにはいるが、だいたいは春先がシーズンである。冬には猛威を振るう、インフルエンザだって、春の到来と共に冬眠してくれる。

 

なのに、COVID-19ことコロナウィルスは今のところ、一向に衰えを知らない。全人類をどれだけ震え上がらせれば気が済むんでしょうかね。まあ、マスクとか消毒用アルコールの業界は笑いが止まらないかもしれませんが、一方ではコロナ倒産にコロナ解雇。会社の冬のボーナスだってどうなるか、分からない。(>_<)右を向いても左を見ても、景気の良い話は聞こえてこないまま年の瀬を迎えそうです。

 

さて、こんだけみなさんが毎日のようにマスクを装着し、密を避け、感染予防に神経質になっているところに、冬将軍がやってくる時期となりました。ただでさえ、コロナ禍でうがいに手洗いにギャーギャーピーピー言われているところに、やれインフルエンザワクチンの予防接種を受けろ、受けろとパワハラまがいの圧力を掛けてくる。

 

あのねー、落ち着いてよーく考えてみて欲しい。今まではさ、冬になっても一部の気をつけない脳天気な連中がね、散々飲み歩いたり、遊びまくって菌をまき散らして、日本の伝統的風習である忘年会に新年会にクリスマスに大晦日等々人が密集するタイミングで感染者が爆発的に増えたから、インフルエンザウィルス様が仲間を増殖させて大流行していた分けだよね。

 

それがさ、今年はコロナ禍で普段はマスクなんて「俺知らね」ってヤツまでマスクをしているし、感染予防には国民全員が気を配っている。だったら、すでに感染予防の万全な体制が作り上げられているんでしょ。なんで、病魔の巣窟みたいな病院に足を運んで、わざわざワクチン接種をしなきゃなんないのよ。(>_<)

 

アタシがもし総理大臣か厚生労働大臣だったらさ、「国民の皆さんにおかれましては、すでにコロナウィルスへの感染予防体制が十分に浸透しております。これから、インフルエンザが流行する冬を迎えますが、今のままの予防対策、予防意識を維持してもらえば、ワクチンを打つ必要はありません。逆に病院に行く方が、感染のリスクが高まります。日本国民の立派な自助の精神でこの冬を乗り切ろうではありませんか。」ってな感じのメッセージを発信するけどな~。(なんか間違ってます?)

 

以前アタシがブログに書いた「あなたもそろそろワクチン詐欺に気付いて!」

 

を読んでもらえれば、政府とワクチンメーカーと医師会と病院がタッグを組んで、国民に詐欺を働いていることがよーく分かるんで、是非読んでみて欲しい。

 

でもさー、皆さんもなんとなく気付いているよね。

 

そう、これからの時期、ちょっとした風邪気味も許されないってことを。だって、それって「コロナか?」とか「インフルエンザか?」って疑われちゃうでしょう。もちろん、今までの警戒マインドを崩す人はいないだろうけど、どこかで気が緩むタイミングは訪れても不思議では無い。かれこれ1年ですからね。

 

ちょっとした夜更かし、風呂から上がってすぐ布団に入らない、ちょっとそこまでだからと薄着のままコンビニに行くとか、喉をいたわらない過ごし方とか、水分を摂取するのを怠るとか、深酒に羽目を外した行き過ぎた週末パーティーなどなど、人間が考える「これくらいはいいだろう」ほど怖いものは無い。

 

人生は楽しんでナンボ。いつまでも引きこもりでやっていられるかー。気持ちはよーく分かります。

でもね、その一瞬の気の緩みで、取り返しの付かないことになったらどーします?喉がいがいがしてきて、そこから少し風邪気味になったとして、会社勤めの人はいちいち「これ風邪ですから」って言い訳して回るの?それとも胸に「これは風邪です」ってネームプレートでもぶら下げます?

 

周りからは白い目で見られるし、なにより家族からの四面楚歌。体調が悪くなれば、気分は良くないし仕事にも差し障りが生ずる。自力で治すのが難しくなれば、悪の巣窟の病院魔城へ足を踏み入れなければならない。

 

ここはグッとこらえて、「命を大事に」戦法で回復呪文と薬草でじっと耐え忍びましょう。

 

「ガンガン行こうぜ!」に切り替えるのは、しばらくお預けってことでね。

 

(ごめんなさい、この意味が分からないという方はドラゴンクエストでググって見るべし)

 

そんな偉そうなことを言っているアタシも、十分に注意しなければ。言い出しっぺが体調不良では、格好悪いですもんね。

 

最後に、ローマの皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスの言葉を紹介して今日の締めと致します。

 

「己を律するためには、次のように考えるといい。お前は老人だ。これ以上、理性を奴隷の境遇におくな。身勝手な衝動に操られるままにしておくな。また、現在与えられているものに不満を抱いたり、未来に不安を抱くことを許すな。」

 

だってさ。(-_-;)