新興宗教「スマホ教」。実はあなたもその信者なのでは? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

今の世の中はまさに、スマートフォン天国である。

 

周りを見渡せば、あんな人もこんな人も老若男女を問わず持っているスマホ。

ガラケーを持っているのは、機械に明るくない一部のシルバー世代ぐらいのもんだ。

 

便利で快適で、万能無敵なスマートフォン。今じゃあ、スマホ決済なんてものもあるからお財布代わりだ。

 

でも、アタシは時々ふとこんな疑問が頭をよぎる。

 

疑問その1

 

「あっ、バッテリー残量が50%切ってる、急いで充電しなきゃあ!」

 

でも、このスマホのバッテリー残量をいちいち気にするって感覚、いったいなんなんでしょう?

 

別に50%を切ったところで、ヘビーな使い方をしなければそこそこ持つわけだし、電話としての連絡ツールとしての役目を優先させるのであれば、ネットにつながなければ済む話だ。

 

なのに、どいつもこいつも(まあ、アタシもだけど)やたらとスマホのバッテリー残量を気にし出す。

まるで、「神様・仏様・スマホ様」ってな感じで「スマホ様」のご機嫌を常に伺っていて、お腹を空かせてお疲れになった「スマホ様」を早くベホマ~♪で回復させてあげなきゃいけない、みたいなね。

 

かくいうアタシも、「スマホ教」に踊らされて、ソーラーの充電できるバッテリーやら、モバイルバッテリーなんかも買ってみた。でもね、遠出をするとか旅行に行くとかならいざ知らず、フツーに日常を過ごしていると、そんなに使わないんだよね、これって。

 

じゃあ、スマホの満充電で得られる満足感ていったい、何者?

 

疑問その2

 

「あっ、ここWiFi効くんじゃん、ラッキー。」

 

通信料を節約するために、やたらとWiFi(ワイファイ)を気にする輩。

 

仙台のクリスロードのWiFi-SPOTにも人が群がってるよね。

 

今じゃあ、だいたいの家庭にもありますもんね、WiFi。

 

でもアタシにはこれも、どこか「スマホ教信者」のような匂いがしてならない。教祖である「スマホ様」の通信料を節約してあげましょう、みたいなね。

 

そもそも、そこまでしてネットに常時接続をしておく必然性ってあるのだろうか?

 

「食べ放題」と一緒でさ、とことん使い倒そうみたいな感覚なんだよね。

 

疑問その3

 

「うぇーん、全然イイねがついてなーい。(>_<)」

 

「みてみて、アタシのブログのアクセス数300越えだよ!」

 

「だれかリツイートしてください。」

 

良く聞くコメントだけど、イイねの数を気にする、アクセス数を気にする、リツイートの数を気にする。

でも、これもさ、よーく考えてみると、一体全体何を気にしているのかな?

 

まあ、アタシもブログのアクセス数やイイねを気にしない分けじゃあ、ないので気持ちはよく分かる。

う~ん、でもなにか疑問が残る。アタシらはいったい何に一喜一憂しているんだろうなって。

 

確かに、万能の神「スマホ様」なんだけどさ、いったいいつから現代人はこれほどまでに「スマホ教」にのめり込んで、「スマホ様」に忖度をするような奴隷に成り下がってしまったんだろう。

 

機械を使いこなすはずの人間が、いつの間にか機械の虜になり、機械に翻弄され、機械のご機嫌を取る。充電を気にしたり、WiFiを気にしたり、電波の感度を気にしたりするのは明らかにあなたが、スマホ教信者であり、スマホ様に身も心も捧げているって証拠だものね。

 

スマホに身も心も支配されて、ふと気がついて見たら、視力はガタ落ち、思考力は低下、運動もしないから体力も急降下。いつの間にか、セミの抜け殻みたいな一人の人間がそこにいる。

 

こんなことからは、早く足を洗いませんか?

 

いやね、別にスマホを使うのも、充電を気にするのも、WiFiを使うのも全然いいんです。

 

アタシが言いたいのは、ズバリ!これだけなんです。

 

「自分でスマホの使用をセルフコントロールするという心掛けだけは忘れないようにしましょう。」

 

何事も腹八分目、程度問題ってことなんですよ。!(^^)!

 

スマートなのは、機械ではなく人間なのですからね。