あなたは花火を見に行きたいと思う気持ち、まだ枯れていませんか? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

夏の風物詩と言えば、「花火」。

 

まあ、今では季節に関係なく花火も打ち上げられる世の中となりましたが、やっぱり花火は夏の暑い日に浴衣や薄着で夜に鑑賞するのが一番ですな~。夜店の屋台も気になりますし、、、。

 

さて、今日は私の住む多賀城で唯一の花火イベント「ザ・祭in多賀城」が開催されました。

遠くで開催される花火大会からは、私もさすがに足が遠のく年齢になってしまいましたが、開催場所が自宅から歩いて行ける距離にあるもんで、渋滞に悩まされることも、人混みにさらされることも無く花火を鑑賞して参りました。

 

写真に納めるのが難しいですが、皆さんへもほんのお裾分けです。

 

 

 

わずか、40分程度の打ち上げでしたが、いやー、やっぱいいもんですね、花火って!!(^^)!

 

こう、なんて言うのかな無条件で「童心」に返してくれるみたいなところがあるから不思議ですよね。

 

ふと気付けば、子供の頃の純粋さ、純真さを少しずつ失って、大人になった私たちにとっては、この花火ってやつが唯一の「心のタイムマシーン」なのかもしれません。

 

思い起こせば私も20代の頃は、あっちの花火大会、こっちの花火大会って情報を集めながら結構遠出をしたりしていました。(もちろん、行く相手がいたからですけどね)

 

でも、最近では「遠い」、「混む」、「渋滞」、「暑い」、「蚊に刺される」の5拍子にかこつけて、どうしても花火というものに免疫が付きすぎて、ありがたみを感じなくなっている不感症の自分がいたかもな~。(-_-;)

 

さあ、ここであなたの花火に対する「冷めてる度」チェック!

 

①今までにもう、たくさん見た

 

②遠出は疲れる

 

③渋滞はうんざり

 

④人混みが嫌

 

⑤蚊に刺される

 

⑥無駄な出費がかさむ

 

⑦暑い

 

3つ以上の方→まだまだ、セーフ!となりのトトロを観終わって、ほっこり出来る人ですな、きっと。

 

4つ以上の方→ちょっと、冷めてませんか?ちょっと心をレンジでチンしてみては?

 

5つ以上の方→ひょっとしてスーパードライがお好き?明日はラガー飲んでみませんか?

 

6つ以上の方→荒療治が必要かも。「フランダースの犬」の最終回、観るしかないですな。

 

7つの方→もう、死神君に魂を吸い取られちゃった人ですか?っていうか、ラスボス?

 

さて、あなたの冷め度はどのくらいだったでしょうか?

 

花火は純真度を測るバロメータなのかもしれないですよ。!(^^)!