「歴史学ばナイト」に続き、「歴史学ばライト」を開催します。 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

去る1/12(土)に開催された「歴史学ばナイト」https://ameblo.jp/scotch0711/entry-12432679665.html

 

おかげ様で初回としてはまずまずの成果を上げることが出来たのかなあと思っております。

 

ただ、その席で参加された方からこんな提案を頂きました。

 

「別に酒席でなくてもいいんですけどね、カフェでお茶しながらとかでも。」

 

なるほど、確かにそれは一理ある。ごもっともな意見だ。

 

世の中にはお酒が苦手な人、体質的に飲めない人というのがいる。なんでもかんでも「さー、お酒を飲んで、盛り上がって行きましょう~!」っていう能天気な民族ばかりではないということを、お酒のみのアタシたちはいつの間にか忘れてしまっているのかもしれない。(-_-;)

 

それに、飲み会形式だと会費もそれなりな金額になる。(4,000~5,000円)いくら、「歴史学ばナイト」が魅力的なイベント(!?)であったとしても、私もそうだが「小遣い生活者」の身としては、なかなかの出費だったりする。

 

そもそも、このイベントの趣旨はなんだったのか?原点に立ち返ってみると、歴史好き又は歴史を学びたいという人達、「この指止ぉ~まれ!」である。お互いがお題について、自分の歴史観を語り、トリビアなネタを披露して、参加者全員が歴史の知識を底上げして、共に学んでいきましょうってことなのだ。

 

そうなんだ、別にシラフでもいいのである!アタシが「すこっち」なんて関係ないのだ。(>_<)

 

(盛り上がって、その後夜の街に流れたい人はご自由にってことで!)

 

だったら、「お酒」関係なく盛り上がりたい人達に門戸開放する場があってもいいはずだ。レストランにディナーとランチがあるように、「歴史学ばナイト」のランチバージョンを開催したいと思います。

 

名付けて、「歴史学ばライト」!


なぜ、「ライト」なのか?それは、夜ではない明るい日中にやるってことと、気軽に参加をして欲しいってこと。あとは韻を踏んでみました!

 

この企画は土曜日の昼に開催します。時間は午後1時半~3時半を予定。場所はどこかのカフェ(何を隠そう私もカフェ好きなのです)なので、お酒はNGです。お酒の苦手な方には持って来いですかね。会費は運営費としてお一人様=100円だけ徴収します。あとは、ご自分の飲食代オンリーってことで。

 

ルールはちょっとだけ、趣向を変えましてこんな感じです。!(^^)!

 

「水曜どうでしょう!」をご覧になった事のある方は、分かるかもしれません。

 

皆さんにはサイコロの出た目とそれにリンクした歴史上の人物や出来事が記入された用紙をお渡しします。そして、一人ずつサイコロを振って頂きます。出た目に該当する歴史上の人物や出来事について何でもいいので語ってください。そして、周りの参加者はそれに枝葉を付けて話をどんどん盛り上げちゃってください。一通り話が一段落したら、次の方へと順番が移ります。(この辺は学ばナイトと一緒です)

 

歴史好きのみなさん、「やあ、やあ我こそは〇〇なり~。」って方の参戦はもちろん大歓迎なのですが、どちらかというと歴史ビギナーで、歴史の事よく分かんないんだけど、興味はアリアリなんですって方や、「誰かに教えて欲しいの~」という方の参加も心よりお待ちしております。m(__)m

 

「歴史学ばライト」

 

開催日 2019年 2月16日(土)13:30~15:30

 

場 所  仙台市内のどこかのカフェ(締め切り後参加者にお伝えします)

 

会 費  一人100円(運営費)+各自の飲食代

 

参加締切 2/9(土)まで

 

申込方法 sdtanpo@gmail.comまでメールをお送りください。表題に「歴史学ばライト」参加希望と明記の上、必ず氏名又はハンドルネーム、性別、リアルタイムで連絡の取れる連絡先を忘れずに。

 

みなさんの参加をお待ちしております。

 

さあ、一緒に歴史の扉を開こうではありませんか!(^^)!