どうも、すこっちです。!(^^)!
さて、1/12(土)に開催しました「歴史学ばナイト」に続く仙台歴史探訪プロジェクトの第2弾企画、「歴史学ばライト」。こちらが、2/16(土)13:30~仙台で開催されます。
この企画をご存じない方のためにサラッと説明をしますと、
歴史好き若しくは歴史について学びたいと思っている方に集まって頂きます。別に歴女とか詳しい方だけが対象ではありません。純粋に歴史に興味がある、歴史についてこれから学びたいと思っている方でも全然OKです。
ルールは簡単です。
始める前に皆さんには、サイコロの目とそれに該当するお題の書かれた紙をお渡しします。
①サイコロを振る。
②出た目の数に該当するお題について自分が思うこと、感じる事を何でも良いのであなたの歴史観を語ってください。
③他の参加者の方はそのお題トークに乗っかって、どんどん話を膨らませてあげてください。
④一通り話が盛り上がり、一段落したところで次の方に順番が移ります。
まあ、「ごきげんよう」のサイコロトークみたいなもんですね。
アタシとしては開催当日に、この「お題トーク」の紙をお渡しするってことでもいいかなあと思ったんだけど、さすがにそれだと、ビギナーの人にはちょっとしんどい。アドリブトークも面白いけど程度問題だ。
なので、この場をお借りしてその「お題」を発表しま~す。\(^o^)/
サイコロの目 お 題
1. 「敗れし者の哀愁」
2. 「たら・れば」
3. 「天下統一への道」
4. 「ザ・合戦」
5. 「すっきり・モヤっと」
6. 「ザ・幕府」
7. 「大河ドラマ」
8. 「伊達よもやま話」
1.は歴史上の敗者に関すること。敗者はいっぱいいるからね~。よろしく哀愁!
2.は「歴史にたら・ればは無い」ってよく言われますけど、その「たら・れば」に関することね。
例えば「織田信長が生きていれば~。」とか「関ヶ原で西軍が勝っていたら」って感じです。
3.は皆さんが一番盛り上がれるとこね、メインディッシュ!
4.は「合戦」に関すること マイ・フェイバリット合戦を語っちゃってください。
5.は2と似てるんだけど、自分の中で歴史上の「スッキリした出来事」、「モヤッとした出来事」ってことね。
6.は「幕府」に関すること。「鎌倉」・「室町」・「江戸」って3つあるわけですから。
7.は「大河ドラマ」。まあ、ここから歴史好きになる人も多いですしね。
8.はご当地仙台ってことで、伊達政宗を始めとした伊達家に関する話題ってことです。
気付いた方もいるでしょうけど、「8」?っていうのは私が持っている多面体1~8のサイコロを使うから。
これで、ちょっとは予習も出来るかなと。
実は本を読むインプットよりも、トークからの「耳学問」の方が記憶には残りやすかったりするのです。
これを見て、「おっ、なんか面白そうだな。」って思った人の参戦もお待ちしておりますよ~。
きっと、終わった頃にはあなたも立派な「歴史通」です。!(^^)!
https://kitekesain.com/evtdisp.php?id=30514