どうも、すこっちです。!(^^)!
突然ですが、みなさんに質問です。
あなたが会社勤めをしているとしましょう。
床にクリップが1個落ちているのを見つけました。
さて、あなたはどういう行動を取りますか?
①多分、気が付かない
②気付いても気に留めないで無視
③すぐに拾う
④しばらく経って、まだ落ちていたら拾う
さあ、どうでしょう?
アタシの予想を言わせてもらうと、①と②で8割でしょうな。良くて④かな。たぶん、③なんて回答は10人中1人いるかどうかなんではないでしょうか?
実は、私今日これと全く同じシチュエーションがありました。
じゃあ、アタシはどういう行動を取ったかというと、もちろん迷わずに③!と言いたいところなんですが、ここですこっちさんは、「ちょっと泳がせてみよっか!」って思いました。!(^^)!誰かがこの落ちているクリップに気が付いて拾うかな?拾うとしたら、誰だろう?どのくらい泳がせたら拾うかな?なんてことを妄想しつつ、じっと我慢の子をやってみました。さて、アタシの放置プレイ作戦、その結果は、、、。
はい、みなさんの予想された通りでございます。m(__)m
だいたい30分ぐらい放置してみましたが、気付く人、拾う人ゼロでした。(-_-;)
あのねー、うちの会社の連中ってば、見事に期待を裏切らないね~、ホントに。
これって、要は細かいこと、小さいことにどれだけ気が付けるのか?見過ごしているのか?自分のアンテナの感度がビンビンなのか、鈍ってんのか?メタ認知が出来ているのか?ってことに通じるんだと思うのです。
ドラえもんの道具に「石ころ帽子」って道具があります。この帽子をかぶると、周りの人は道端に落ちている石ころには誰も気に留めないのと同じで、自分の存在が気に留められなくなり、透明人間みたいな存在になってしまう。
床に落ちていたクリップはまさに、リアル「石ころ帽子」だった分けだね。
さあ、あなたも明日会社で試してみよう!「人間観察タイム」だ。
やり方は超簡単。床にクリップを1個置いておくだけ(複数だと拾っちゃい易いからね)
たったこれだけで、あなたの会社の人たちの心理が分かる!かもよ。!(^^)!
このブログを読んでくれる人たちには、③になって欲しいと思う今日この頃です。