9/24(祝日)仙台城ガイド活動報告 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

暑さ寒さも彼岸までと一般に言われているはずなんだけど、いやー今日の仙台城のある青葉山は好天に恵まれてとにかく日差しが強かった。

 

今日のアタシは午前中のみの活動だったんですが、朝早々まだテントなんかを張っていないうちからガイドの依頼がありまして、東京からお越しのご家族をガイドさせて頂きました。

 

フツーだと騎馬像周辺から石垣の方に向けてガイドするんだけど、たまたまお客様のお連れ様が石垣の近くだったので、その辺りからいつもとは逆周りでの説明となりました。家族連れへのガイドで重要なのが、お父様方の「歴史母性本能」をどれだけくすぐることが出来るか、なんですね。!(^^)!旦那さんが歴史にお詳しいか興味があると、その興味をうま~く刺激してあげると、断然こちらの話を聞こうとする姿勢が違ってきます。(前のめり感が分かりますもん)

 

そうなると、占めたもの。こちらも調子が出てくるし、奥さんも遠い昔に封印していた歴史本能が蘇ってきたりする。今回はまさにその旦那さんと奥さんのスイッチが入った感があったね。なので、私のガイドも最初っから熱の入ったものになったんだけど、興味を持って聞いてくれていたから、満足をして頂けたような気がしてます。

 

昼の11時頃、なにやら怪しい団体様御一行が仙台城を訪れた。それが、こちら↓

 

 

およそ。100人超の大口団体様。よくよく聞くと、どうやら伊達武将隊の皆様方のツァーかなにかで一緒に来られたファンの皆様だった。いやはや、相変わらず武将隊は人気がありますこと。

 

 

昨日「武将フェス仙台」なるイベントがあったそうでして、こちらは熊本からお越しの御一行を政宗様がズンダシェイクでおもてなしをしているシーンであります。

 

たまたま旅行会社のツアーコンダクターの人と話をしたんだけど、どうやら東京出発で東北6県を1日1県のペースで巡って泊まる(1週間掛かりってことね)っていうツアーをやっているんだそうで、覚えることが多くって説明をするのも大変なんです、なんて話をされていた。(シニアの方は羨ましいねえ~時間とお金が無いとそんなこと無理だよ)いやいや、そういう時はぜひとも私どもにご用命くださいって、一応営業をしては起きましたけどね。

 

今日のアタシの活動はその後1時間ぐらいで終わりましたけど、いろんな話も聞けたし、充足した今日のガイド活動でありました~。!(^^)!