政宗とモーツァルト、父よあなたは偉かった。 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

アタシらがティーンエイジヤーの頃っていうのは、確かに父親というものはとにかくウザったい存在だなって思ってた時期もありましたけど、一家の大黒柱的な存在なんだって子供の頃から言い聞かされてきた擦り込み教育の影響もあってか、一応「敬うモード」ではあった。

 

それに引き換え、昨今は父親の威厳と言うか、存在感はどんどん希薄になって来ておりますな~。もうね、せんべいの薄さとどっちが薄いかっていう勝負みたいになって来てるよ。全てはね~、子供の物心が付く前までが勝負なのよね~。分かんないうちに自分なりの伝承したい「イズム」みたいなものをきちんと確立して、それを砂に水が浸みこむように浸透させて行けていたら、子供の父を見る目というのも違っていたと思うのです。

 

まあ、アタシの事は置いといて、今日は英雄を生み出した偉大な父のお話です。

 

モーツァルト」知らない人ってたぶん、いませんよね。でもね、みなさんの知っているモーツァルトは

「ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト」。彼のお父さんは「ヨーハン・ゲオルク・レオポルト・モーツァルト」って言います。(まぎらわしいので、以下アマデウスとレオポルトと呼びます)

 

アマデウスは小さいころから音楽の才能はあったんだけど、彼の才能を開花させたのはまぎれもなくお父さんのレオポルトだった。3歳からレッスンを初め、5歳の時には一家でヨーロッパ中を演奏旅行して、な、なんとあのマリア・テレジアの前でアマデウスは演奏をしたことがあるんだとか。この一大プロモーションのお蔭でアマデウスの名はヨーロッパ中に知れ渡っちゃうわけです。

 

その後、立派な作曲家としての道を歩み始める分けなんですが、これとひじょうに良く似た「親子鷹」が日本にもいたんですね~。そう、我らが伊達政宗とお父さんの輝宗だ。

 

待望の男子、後継ぎが誕生して大喜びの輝宗だったんだけど、事態は一変する。そう、5歳の時に梵天丸(政宗の幼名ね)が疱瘡に罹って、右目を失明してしまうのです。そういう時、母親の義姫の態度は切り替え早いよね~。愛情の注ぎ先を一歳下の弟竺丸に方向転換。梵天丸があっという間にアウト・オブ・眼中になってしまう。

 

そんなこんなで引きこもりになってしまった政宗を見捨てなかったのが、お父さんの輝宗だ。優秀な守役の片倉小十郎と優秀な家庭教師である虎哉 宗乙を付けて彼らに全権を委任した。彼らも手を抜くことなく政宗をスパルタ教育したから、政宗は立派な武将に成長したんですね。

 

その後の政宗は皆さんがご承知の通り、奥州の覇者から仙台藩祖として隆盛を極めていったわけです。

 

アマデウスと政宗、この二人の意外な共通点、それは「父よあなたは偉かった」なんですね。

 

思えば、輝宗が畠山 義継の自爆テロにあって非業の死を遂げたことが、政宗にとってはドラゴンボールで言うところの「クリリンのことかー」につながってスーパーサイヤ人へと進化して行ったと見るならば、輝宗ってちゃあんと最初から最後まで父親としてやれることはとことんやり切って天国へと旅立ったんだっちゃね。