感じのイイ人とそうでない人の違いってなんだろう? | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

私がラジオ党なのは、以前ブログにも書いたので知っている人もいるかもしれませんが、長年ラジオを聞いてきて、ラジオのエキスが血となり肉となってきた私にとっては、この今どき「声」だけのアナログメディア媒体のお蔭で、身に付いた、ある感覚があるのです。

 

それは何かというと、ラジオに出演しているパーソナリティーやコメンテーターの人の話が「感じが良いか悪いか?」、「面白味がある話が出来るか、出来ないか?」、「好感が持てるか、持てないか?」これを感じ取る感覚なのです。

 

例えば、宮城県内の人にとって東北放送ラジオは大変馴染み深い存在です。その東北放送ラジオで月~金に朝06:30からやっている「グッドモーニング」という番組があります。この番組ではだいたい07:25ぐらいから毎日違った出演者をお呼びして、ニュースにコメントをしてもらっている分けなんですけど、これがねー、やっぱ「面白い人」と「それなりの人」っているんですよ。(もちろん、具体的には申し上げませんけどね)

 

私が感じるコメンテーターのツボはズバリ、次の3点だ。

 

①自分なりの考え方や主張を持っていて、必ずそれを番組で披露していく

 

②フツーの人が取り上げないようなネタ、触れないようなポイントを突いてくる

 

③話し方に個性を感じるし、なにより親しみやすくて感じが良い

 

まあ、一番は③なんでしょうけど、注目どころは②でしょうね。だって、期待してると、間違いなく期待を裏切らないんだもの。仮に「う~ん、今日はイマイチかな?」と感じた時でも、①や③がそれをちゃあんとカバーしちゃうんで、もうそれ以上、アタシがツッコむようなところはないんですけどね。

 

個人的な好みでスミマセンが、スポーツコメンテーターっていっぱいいるじゃあないですか?その中でもアタシは「生島淳」さんが好きだ。スポーツに対する情熱や知識が豊富なのはもちろんなんだけど、表現するのが難しいんだけど、なんか聞いていて心地が良いというか、「この人の話をずーっと聞いていたいな~。」って気にさせてくれるような話し方をするんです。これって、子供の頃に寝る前にしてくれたおばあちゃんの昔話のように、「ねえ、ねえそれからどうなるの?」とほぼ一緒!いつの間にか自分が童心に帰ってる。

 

こと、話すということをなりわいにする人、若しくは人前で話をする機会が多い人はこうした「なんとなく感じが良くて、聞いていて心地が良い」人の喋りというものを、もっと意識して聞くべきだし、勉強をするべきだとアタシは思う。

 

例えば、占い。アタシも何度か手相だったり、いろいろと占ってもらったことがあるけれど、容姿に始まり、雰囲気や話し方、そして接し方。そういうものをちゃあんと意識している人って、なんとなく好感が持てるし、話し易いし、相談事も相談しやすい。だから、アドバイスもストンと落ちる。終わった後もなんか「お金損した~」的な感情には成りにくいものだ。

 

飲食店一つとってもそうだ。心地が良くて、感じが良いマスターだったりすると、何時間居ても全然苦にならないっていうより、何時間でも居たくなっちゃうから不思議だ。(>_<)

 

そう考えると、私のやっている「仙台城ガイド」もそのひとつなのよね。「ボランティアガイド」という錦の御旗がありますんで、統率的な思想を持ち込むことはタブーなんだけれど、話すことをなりわいにしている立場からすると、例えば「どうやったら、好感度がアップして見られるか?」とか「好かれる話し方、面白味を感じられるように話すにはどうしたらいいか?」ってなことを真剣にディスカッションして、良い部分を取り込んでいくことが出来たら相当、会のクオリティも上がるんだろうね。そうなったら、たぶん仙台市に数あるガイド団体の中で群を抜くだろうし、それこそ仙台城や政宗の騎馬像目当てにくる客よりも「名物ガイド」を目当てに仙台城に足を運ぶ人が増えたりして、、、、。(^o^)

 

まあ、それはどこまで行っても「絵に描いた餅」なんだろうけど、そういう「話す」ってことに興味を持つ、上手な人の話し方に耳を傾けて、イイところは吸収する。これって、会社や家庭においても実は大事なことだったりするんだよね。

 

今まで、あんまし気に留めていなかった人は是非気にしてみてください。

 

そして、良かったら、「グッドモーニング」のコメンテーターと「生島淳」さんの喋り、聞いてみてね!!(^^)!