どうも、すこっちです。!(^^)!
今日は、暑い一日となりましたが、午前中だけガイド活動をして参りました。
仙台の最高気温は25℃だそうで、もうね朝から暑くなりそうな雰囲気がありましたもん。
もっとも、今日の場合、私も含め日本国民がヒートアップするのは午前零時なんでしょうけどね。(^o^)
本日も仙台城はひっきりなしに観光でお越しの皆様がいらっしゃいました。アタシはと言うと、最近のパターンとしては騎馬像前で写真撮影をしようとしている2人以上のグループに声を掛けて、写真撮影のお手伝いをしてあげて、その時に仙台城大広間のヴァーチャル映像が見れるサイトのQRコードを「ここを読み取ってみてください。」ってな感じで紹介して、お客様がその映像を見て「おぉ~。」ってプチ感動をしてくれているタイミングで大広間の説明からガイドの説明をしてあげています。
これからの時期、暑くなるとですね、お客様もあんまし長話はお望みではない。だから、興味を惹きそうな話題を中心にサラッと説明をしてあげて、サラッと切り上げるように心掛けてます。その方がお客様のためにもなるし、アタシもショートレンジのガイドの方がより多くのお客様に接することが出来るし、体力の消耗も少ない。お互いがウィン・ウィンの関係っていうのが何よりじゃあないかなと、最近は思ってます。
以前ブログにも書いたんですが、「もうちょっと、聞きたいな~。」ってぐらいでやめとくのが心理学的には「ゼイガルニク効果」なわけですから。!(^^)!
結局、このショートレンジガイド中心で午前中だけでも20人以上を相手にガイドが出来ました。
それも、これも自作のフリップのおかげかな。口だけの説明でショートレンジって、難しいもの。
それと、そのフリップに乗っけたQRコードだわね。きっかけ作りにはもう、大迫なみの大活躍です。
まさに、「QRコードハンパない」ってな感じです!
かつて、スタン・ハンセンという名レスラーがおりまして、彼の必殺技はウェスタン・ラリアット。相手をロープに振って、帰ってきたところに黄金の左腕を相手の喉元に叩き込むって技なんですね。全盛期は「ウィー」とか言って、左腕に巻いたサポータをいじってから技に入るというデモンストレーションまでやってた。
でも、さすがにこれではリアクションが大袈裟。前フリが長すぎて、技をかわされる機会も増えた。そこで、彼はこのラリアットを有効にヒットさせるための活路を見出した。それが、相手をロープに振ることも助走もなしで、ショートレンジからウェスタンラリアットを繰り出すという方法だ。これだと、相手はいつ、どこから必殺技を繰り出されるか分からないという恐怖心も植え付けることが出来て、まさに一石二鳥。
加齢とともに衰えを感じさせていたハンセンを不死鳥の如く、表舞台にのし上げてくれたのがショートレンジからのラリアットだったというわけ。
そういう意味では、アタシのショートレンジなガイドもハンセン譲りの必殺技ってことにしちゃいましょうかね~。(^o^)
さぁて、皆さんも心の準備は良いですかー。なんだったら仮眠しときますか?でも、くれぐれも仮眠が熟睡に変わんないように目覚ましだけは掛けときましょうね。
心して日本VSセネガル戦を拝見するとしましょうかね。(もちろん、深夜なんで絶叫少なめで)
あーそうそう、月曜日からの仕事に支障が出たら、もちろんいけませんよ。
頑張れ~ニッポン!またもや、八咫烏がゴールに導いてちょうだいよ~!!!(^^)!