普段出来ないことをやる、これもゴールデンウィーク。 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

GWの初日5/3の憲法記念日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?このブログを読んでいる方はまさかお昼まで寝てました~(>_<)、なぁんて方はいないよね。1日を生きるということは、それだけあなたに授けられた寿命を1日消費することになるわけです。そういう意味で言うと、休日は大切且つ有効に使いたいものであります。

 

さて、GWと言えばなにも旅行や行楽地に出掛けるばかりが能じゃない。普段の休みではなかなか出来ないようなことに、あえて時間を割くというのも十分有効なGWの使い方と言えると思います。

 

今日のアタシはまさにそんな過ごし方でした。

 

朝は7時頃に起きまして、きちんと朝食。それから、河北新報が企画する楽天の勝敗カレンダーの4月分の応募用紙を封筒に入れてポストに入れてきましたよ~。(当たるといいな)

 

次に5/5にガイドがあるので、その際に配布する例のQRコード入りの用紙を折り畳んだり、ガイドで使用するフリップの手直しをしたりと、ここまでは主にガイドに関ることでしたかね。

 

それから、洗車に行きました。天気がイマイチではあったけれど、この機会を逃すとまた洗車から遠のいてしまうような気がして、マットや車内も念入りに掃除をして参りました。

 

あとは、買ってそのままになっていた本の読書をひたすらしつつ、昨日のブログに書いた手前もあるので、一応楽天の試合をテレビ観戦してました。そしたら、不思議なもんでペゲーロさんホームランですよ!

ただ、後が続かないんだよねーこのチーム。昨日と同じく1-0で引っ張っていたんだけど、案の定辛島では持ち応えられずに、清水に満塁ホームランを許してしまってTHE END。(-_-;)

 

いいなー日本ハムって。キャッチャーでこれぐらいパンチ力のある打力をもっている選手がいるんだから。

アタシからの素朴な疑問なんですけど、楽天イーグルスって野村克也さんが監督をやっていた時期があるわけでしょう?だったらさー、もう少し相手バッテリーの配給とかを研究して、打撃に活かしたらどうなんだろうかねー、野村さんの本とか読んだことあるのかしら?それがきちんと出来たら、嶋なんか毎年3割打っていてもおかしくないんだけど。(まあーそれが出来ないからこういう成績なんでしょうけど)

 

最後はまた野球の話に戻ってしまいましたが、せめて宮城県民が「やめましょうよ、楽天の話はさー。」って会話のネタから退場をさせられないように、もうちょっと頑張ってくれよ~!(>_<)