休日の早起き週間のいい理由付け見いつけたぁ~っと! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

皆さんは休日の朝、どのような感じで過ごしておりますでしょうか?

 

私はと言うと、結構早めに起きている方なんですが、それでも2度寝、遅起きをしてしまいがち。

まあ、「休みの日ぐらい目くじら立てなくても。」、「別に人の休みをどう過ごそうと~。」という声が聞こえてきそうですが、せっかくの休みを有効的にに過ごしたいと思う気持ちも心のどこかにあるはず。

 

うちの息子達なんて、まあ~休みの日はまず起きてこない。とにかく寝てるし起きても昼近く。(-_-;)

自分が学生時代はどうだったかな~と振り返れば、似たようなところはあったけれど、つくづくこの学生時代の時間を有効に使えていたら、、、。と思うともったいないなあと思うけど、不思議とそん時は寝ていられることの方が幸せ!(^^)!って思っちゃうのよね~。

 

さて、最近ふと思いついたんです。

 

実は、私の家から歩いて30分くらいのところに小さな神社がある。今まではあんまし気にも留めていなかったんですが、たまに気が向いた時にお参りをしたりしていた。

 

そうだ!朝、散歩がてらにこの神社にお参りに行って、帰ってくればまさに「大願成就」、「信心、「健康増進」、「早起き週間」、「休日時間有効活用」といいことづくめではないですか!

 

というわけで、今日から早速実行してみました。

 

 

鳥居は震災後に再建されたもので、歴史的な重厚感にはちと欠けますが、まあ良しとしましょう。

 

 

社(やしろ)はこんな感じです。こじんまりとしていますが、町内の神社としては十分です。

 

 

 

境内には樹齢約430年の杉があったりするのですよ、なかなかの存在感!

 

さすがに平日は難しいので、お休みの日には「早起きしてお参り」そこから1日が始まるという作戦です。

 

体にも良いし、心にも良い。これは、ぜひとも続けたい習慣です。

 

さて、みなさんの早起きの理由付けは何ですか?